練馬区の歯医者@じむちょぉ~Blog

石神井公園駅徒歩7分。歯科医院の事務長がラブラドールレトリバーと送るメッセージ。

    競争

      このエントリーをはてなブックマークに追加














    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は16時を過ぎました。

    2月11日月曜日、じむちょ~のお時間です。
















    春の新学期から4年生になる息子。

    4年生から『塾』に通わそうと漠然と考えてはいました。











    であれば、ここ。

    IMG_0216

    塾業界で『一人勝ち』と言われているSAPIXの入室テストというものに挑ませてきました。











    で、感触はどうだったの?寝癖だけど。

    IMG_0218

    「あのね、理科の実験が少しあってね…」

    「いや、あの、テスト。」

    「…。」





    「先生の話がすごく面白くてね…」

    「いや、テスト、何割ぐらい解けた?」

    「…。」








    まぁ、食べよう。

    IMG_0221





    ダメなのか?

    公文とZ会では歯が立たないのか?









    ここまで反応の悪い息子を見て、ちょっと調べてみると…

    塾にすら入れない人続出らしい





    SAPIXに入るための家庭教師があるとか何いってんの?

    な世界に驚愕!

    何も調べていなかった…。









    入れたとしても下位クラスじゃ意味ないし。

    塾だって「開成○○名」「筑駒○○名」という宣伝のために上位クラスを本気で伸ばしますものね。











    最近は自分で机に向かう習慣はついていたけど、

    これはちょっと専用の対策を考えてあげないと厳しいかもしれない。。。








    他のスタッフの皆さんも、素敵なメッセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.ゆかこ
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/Satomi's Blog
    練馬区の歯医者/Natsuki’s Blog
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加









    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は11時を過ぎました。

    11月8日水曜日、じむちょ~のお時間です。













    元々、何年にも渡ってBlogの「毎日更新」をしていましたから、すぐにネタは見つかるし、書くこともたくさん出てきてしまうのですが・・・。













    先月、初めて行ったゴールド栃木プレジデントカントリークラブ。

    528602

    ここ、かなり気に入ってしまい、こんど金曜日の休診日に夫婦で行くことにしました。



    この自撮りしていたところを、

    S__43425799

    同伴者に盗撮されていました。。。







    次。










    練馬区に話題は変わり…

    ふと大泉学園方面に車を走らせていると、心がどんよりするものを発見。

    IMG_0864

    もしかしたら、この近所に当院がOPENしていたかもしれない場所。

    これまでここで診療していた院長は、今何をしているのだろう?

    時々、40歳台、50歳台とかの男性歯科医師から求職応募がありますが、名前で検索するとかつては○○歯科の院長だったんだ!という方が見受けられます。

    なんともやるせない気持ちになります。





    本来、「○○医院」という名のつくところが、「マーケティング」という作業をするものでは無いと思うんですよね。

    しかし、歯科医院のみならず、あらゆる業種で需要に対して過供給になっていますので、生き残るためには必要になる。

    全国平均で見ても、上位20%は年々売上を伸ばしているのに対し、その他80%はジリ貧になっていっている世界です。

    院長を務める歯科医師はそれだけで多忙で時間が無いのに、その状態でマーケティングを勉強するっていうのも過酷だと思いますが…

    今いる患者様のためにも、スタッフのためにも、スタッフの家族のためにも、共に頑張りましょうね。














    次。













    今月から新しいスタッフが入職しております。





    1人は当院のすぐ近所で元々は患者様だった方が、今歯科助手として仕事を覚えていっております。

    少ししたら、受付業務も覚えていきます。

    この方、某航空会社のキャビンアテンダント出身で、ヨガインストラクターでもあるのですが、

    先日院長室でインカムをONにしていたら、聞こえてくる声が機内で聞くような声質でした。

    「当機は間もなく・・・」

    海外旅行、もう行けないのだろうか。。。







    もう一人は歯科衛生士。

    他院で現職中なので今は週一勤務ですが、きちんと引き継ぎをする方ですので来年2月ぐらいからは週4勤務で活躍してくれる予定です。

    2年前にも応募してくれていたらしいのですが、その時はメールで断ってしまったらしく、

    面接でそのことを知って、再度応募してくれたぐらい当院に興味を持ってくれていたことが嬉しかったです。

    そして、当院に携わるのをきっかけに、初めてフリーランスに挑戦するのです。

    なので、昨日の初出勤時に色々とレクチャーさせて頂くことが出来ました。

    医療分野以外の、こういうことはね(笑)






    税務署に開業届をして青色申告にすると、それだけで年間65万円が所得控除になる。

    その分、確定申告時だけでも10万円で税理士にやってもらってもお釣りが来る。





    交通費もパソコン代もケータイ代も通信料も…

    その他、○○代とか、○○代も経費になるから、同じ年収でも課税対象額が少なくなる。

    よって、住民税、健康保険料も安く済ませられる。

    その分で、民間の積立型保険に入っても良いし、資産運用したっていい。




    自由って大変だけど楽しいよね。(←某パクリ)










    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
    練馬区の歯医者/Dr.ゆかこ
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/miwako’s diary
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加










    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は12時を過ぎました。

    3月10日木曜日、じむちょ~のお時間です。













    自動車販売台数ランキングを見ると、依然としてトヨタプリウスが売れているようです。

    こっちもそっちもあっちもどっちも…

    走っていますよね。









    そんな中で、例えばたまにフェラーリとかを見かけると、

    「おっ!」

    と思いますし、知人が買ったりすると、

    ・すごい!
    ・やるね!
    ・乗せて!
    ・カッコいい!

    という声がかかる反面、

    ・チッ…
    ・見栄張りやがって…
    ・俺だったらランボルギーニ派だな…
    ・乗り心地は悪いよね…

    と思う人も現れます。




    これは「プリウス」という日常でよく見かける車がスタンダード(基準値)であるがゆえに、

    「フェラーリ」という車が「特別なもの」になって良くも悪くも人の心を動かしている…

    ということですよね。









    これが当たり前のようにフェラーリが走っていると、特別ではなくなる。










    いつもゴルフに行く時はヘリだよ!

    那須まで30分で着くからね!

    DSC01101

    って言うぐらいにならないと特別にならない。











    世の中のことは何でも「基準値」が存在して、その中で自分の立ち位置だったり、物事の良し悪しだったりが評価される。








    人の心を「感動」させるためには、基準値を上回る何かをしなければならない。

    世の中のためになることをするには、基準値を上回る何かをしなければならない。








    ハンカチを落とした人に拾ってあげたり、後続の人のために扉を開けておいてあげる。

    今の東京ではこのぐらいのことはスタンダードなので、逆にそうされないと冷遇された気持ちになってしまう。






    かと言って、落ちたハンカチを洗濯して後日渡してあげるとか、扉を開けて手でどうぞ!って促すというのは「やり過ぎ」になり理解されづらくなる。









    国や時代が変われば、基準値も変わる。










    「週休二日、しかもフレックス、相手はどこにでもいるんだから、今夜飲み会・・・」

    週休1日が基準値だった時代はこの内容がラッキーとなる。








    結婚が当たり前とされた時代に育った世代もいれば、結婚をコスパで考える若者もいる。








    何が良いとか悪いとか。

    何が貧乏とか裕福とか。

    自信とか不安とか。






    どちらも限度が無いから、自分なりの基準値を持つようにもなる。

    まだ狭い視野の世界で判断するから、中学生ぐらいで自決してしまう生徒も出る。

    広い視野で色々な世界を知ると、時々訳がわからなくなる時がある。








    何も物欲が無い今、何をもって「楽しい」と思えるか。









    やっぱり自分には仕事なのだろうと思う。

    いつだって何が出来るか考えている。

    何が必要か考えている。

    アイデアが浮かぶと手を動かしている。

    夜ベッドに入っても考え続けてしまうから、泥酔しないと寝付けない。

    自分で考え、行動して、結果が出た瞬間の快楽が楽し過ぎて、また挑戦したくなる。

    他人から与えられるものでは、絶対に超えられない喜び、楽しみ、満足感・・・











    もし、基準値という人間がいるのだとしたら自分の場合、











    変態かもしれない。








    それでも、上には上がいる。

    だから基準を決めないで上だけを見る毎日。

    恐らく死ぬ瞬間まで続くと思う。



    人生は短いな。。。








    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/miwako’s diary

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

    このページのトップヘ