初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は11時を過ぎました。
9月1日日曜日、じむちょ~のお時間です。
今日から9月。
夏は短いですね…。
さて、当院では「寮」に住んでいるスタッフが数名おります。
寮と言っても、本人の希望を優先した「一般物件」なので、なんら一人暮らしと変わらぬ生活を送れます。
一人暮らしと違うのは、敷金礼金などの初期費用、更新手数料が医院持ちなのと、
詳しくは割愛しますが、住宅手当を付与するよりかはスタッフの節税にもなります。
去年、Ntsukiさんから聞かれた一言がずっと頭に残っていました。
「隣の部屋とか、同じアパートに誰か入る予定は無いんですか?」
何故かと問うと、
「たこパーとかやりたいと思いまして。」
って、
それぇ〜?(笑)
鍋とかではなく「たこパー」なのだと。
それから今年度に入り、近所に寮の部屋を借りることが出来、
先日念願のたこパーが催されたそうです。
てか、Natsukiさんが待ち望んていたのにMikuさんの方が記事アップ早いし、
しかも、Naoさんの部屋みたいだし(笑)
いやぁ〜、良いですね。
スタッフ同士の仲が良いのはこちらも本当に嬉しいです。
そう言えば、自分も一時期「たこ焼き」にハマったことがありましたね…。
探したら、2011年の記事でした。
>たこ焼きパーティー
今思えば、本当に贅沢な時間を過ごしていたなぁと思います。
当時は動きたくてウズウズしていたんですけど、今やこんなことをやる時間はありません。
仕込みをしていると、まだ2歳の息子と、5歳のゴン太が寄ってたかって来るんです。
タコをくれ!と。
こうして具材を用意して、
刻みネギ、刻み紅生姜、桜海老、揚げ玉
ちゃんと「だし」からとるんですよね。
とった後の花かつおはゴン太が楽しみにするようになったので、以来「二番だし」は使わなくなりました。
右が一番だし。
この「一番だし」で薄力粉を溶いて生地を作る。
匂いが部屋に充満してしまうので、一人キッチンでひたすら焼く。
焼くのに使用するのは南部鉄器。
何度も作りました。
自分の悪い癖といいますか、ハマり出すとトコトン本気になってしまい…
アイアンクックに資料請求もしました(笑)
ちょっと間違っていたら、事業の一つとして移動販売もやっていたかもしれません(笑)
いや、今でもひょっとしたら(笑)
どなたか、移動販売やりたい方がいらっしゃいましたらお声がけください。
最初は一緒にやりましょう。
そして、慣れてきた頃、業務はお任せ致します。
売上の○%バックとか、利益の○%バックとか、○年契約とかを決めて出資致しますので。
場所はまず当院の駐車場から(笑)
販売場所の開拓営業とかはお任せください。
ほら、もう本気になっている…。
他のスタッフの皆さんも、素敵なメッセージを発信しています。
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓
練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
練馬区の歯医者|Chisa's Blog
練馬区の歯医者/Satomi's Blog
練馬区の歯医者/Natsuki’s Blog
練馬区の歯医者*Miku's Blog
練馬区の歯医者*NAO's blog
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者
東京都練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;