練馬区の歯医者@じむちょぉ~Blog

石神井公園駅徒歩7分。歯科医院の事務長がラブラドールレトリバーと送るメッセージ。

    歯科

      このエントリーをはてなブックマークに追加






    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は10時を過ぎました。

    6月10日水曜日、じむちょ~のお時間です。









    ある日の日曜日。

    仕事を終えて授乳している光景。

    BlogPaint

    何というか…

    “母親”の表情っていうか…

    ほんの数年前まで、一生独身だと決め込んでいたのが信じられないな。











    さて、昨日の続きです。

    世の中の人たちは、ほぼ全員が歯医者なんて行きたくないと思っている。

    まず、それを認める必要があるということを書きました。






    Takeもその一人でしたし、今まで通った経験で感じた、

    「フツ~あり得ないだろう?」

    と思っていたことを少しでも多く改善して、

    今までの“歯科医院”というイメージを変える必要があると思いました。





    当院のコンセプト、

    ゆうかデンタルクリニックは「安心できる治療」と「わかりやすい説明」を常に心がけ、当院に関わるすべての方々が笑顔で溢れる医院を目指します。 
    〜full of smile〜






    これを実現させるために実際にやっていることといいますか、気を付けていることをザッと書くとこうなります。





    ・感じの悪い人を受付スタッフにしない
    ・感じの悪い電話応対をしない
    ・待ち時間を作らない
    ・待合に仕切りのない長椅子ソファーを置かない
    ・待合の椅子に上着を置かせない
    ・待合の椅子に荷物を置かせない
    ・わざわざスリッパに履き替えない
    ・上着は各個室でハンガーに掛けてあげる
    ・ブランケットをお掛けするか問う
    ・好きな時に見られる位置にハンドミラー
    ・好きな時に手に取れるティッシュ
    ・好きな時に捨てられるくずかご
    ・最初の水にうがい薬
    ・トイレは常に清潔に保つ
    ・鏡面部に指紋や拭き後を残さない
    ・大口開けているところを他人に見られない
    ・相談内容が他人に聞こえづらい
    ・親子で個室に入れる
    ・わかりやすい資料の提供
    →デンタルFlash,デンタルⅩ
    ・ペン型カメラでBefore→After見てもらう
    ・口腔内写真撮影
    ・最新設備
    ・痛みの少ない施術
    ・痛みの少ない治療
    ・気持ちの良い接遇
    ・業務上の言葉遣い
    ・患者様に対する言葉遣い
    ・様々なホスピタリティ向上
    ・優良患者に迷惑をかける不良患者の排除
    ・歯科衛生士の担当制
    ・担当DHによるチェアサイド予約
    ・完治後、3ヶ月後のチェアサイド予約
    ・担当DH直筆メッセージのリコールハガキ
    ・予約数日前の確認電話
    ・術者一人ひとりBlogでメッセージ発信
    ・治療前に丁寧に説明
    ・メリット、デメリットの説明
    ・およその通院回数の説明
    ・少々お待ち下さい→○分程で参ります
    ・医院のブランディング
    ・行かなきゃ!ではなく行きたい!場所にする



    患者様に笑顔になって頂くためには、まずスタッフに笑顔が生じなければできない。

    という考えで、スタッフにストレスをなるべく作らない。


    ・残業をなるべく作らない
    ・残業手当は25%割増分単位付与
    ・昼休みは電話応対させない
    ・給与を平均よりも高水準にする
    ・休日はしっかり作る
    ・有給休暇100%消化してもらう
    ・要は生活を苦にさせない
    ・定期健康診断を受けてもらう
    ・希望者にはB型肝炎予防接種
    ・希望者にはインフルエンザワクチン
    ・一人に1つのロッカー
    ・食事補助
    ・寮、又は、家賃補助
    ・駅からの自転車貸与
    ・シフト休日は可能な限り希望に沿える
    ・定期的な飲み会を就業時間内に行う
    ・それでも不満が無いか観察する
    ・個々人の目標、やりたいことに耳を向ける
    ・頑張りたい人に頑張れる環境づくり


    まだまだ気付けないことや、足りないことがあるかもしれません。

    それでも不満はあるかもしれません。




    しかし、見た限りですと、女性9人もいる中、本当に仲が良い。

    たぶん。


    みんなが皆、フォローし合っている。

    毎日医院で会っているのに、休日にスタッフ同士で遊びに行くなんてSMAPや嵐でさえやっていません(笑)

    こういう雰囲気があってこそ、患者様を笑顔にできる“気持ちの余裕”が生まれると思っています。

    業務上の疲れはどんな業種でもありますけど、人間関係のイザコザが無ければ、ストレスがな無ければ、充実感というか達成感というか爽やかな疲労感になれますからね。

    至らないかも知れませんが、本当にそこは気にかけています。







    『歯医者』という嫌な場所に来てもらうのではなく、

    スタッフという『人間』に会いに来たいと思って頂ければ。







    Takeの考える料理は3割というのは、

    技術 “だけ” では決して伝わらない人間力があってこそだと思うのです。







    繁盛している歯医者には、必ずその理由がある。








    そうだ、繁盛している歯医者に行こう!





    経営的にキツいところは、削らなくてもいい歯を削って詰めて、保険点数を稼ぐ人もいると聞いたことがあります。




    根管治療(低点数で時間が掛かる)して歯の延命ができるのに…

    もしくは、ブリッジや入れ歯という選択肢もあるのに…

    即、抜歯が必要と説いてインプラントを勧める人もいると聞いたことがあります。







    当院には、たくさんの人に足を運んで頂いております。

    それだけで、売上の3割ちょっとを人件費にあてても、融資の返済をしていても、駐車場7台付きの40坪という家賃を支払っても、十分にやっていけることがわかりました。

    とにかく、たくさんの人に来て欲しい。

    たくさんの人に当院スタッフに会いに来て欲しい。

    こういう歯医者さんもあるんだと知って欲しい。








    そして、たくさんの人に完治してもらい、定期的に通って予防をして欲しい。

    定期健診の受診率2%って、残念過ぎますからね。

    自分のことしか考えない今までの歯科医院の責任ですよ、これ。

    たくさんの人に足を運んで頂く事こそ、当院の地域住民への使命であり、貢献であり、スタッフたちの存在意義だと思っています。




    歯医者なんて行きたくない!と思う人も、

    TakeのBlogを読んでムカつく!と思う同業者でも(笑)

    ぜひ!一度足を運んで頂ければと思います。












    …橋下徹氏みたいなキャラになってきたような。。。







    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/miwako’s diary

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加




    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は18時を過ぎました。

    2月12日木曜日、じむちょ~のお時間です。







    今年に入って3人目のバースデー。

    今回はhonokaさんです。




    ちょっと前に「女の子の名前」でディスカッションした際、

    しきりに「ひらがな名」をオススメするので(笑)

    本名に対してアダ名はどのようになるのかの話になって…





    こんな感じになりました。

    S__7995424

    達筆すぎる。。。









    イメージだと、こんな感じだと思うのですが。

    img7bed3e3czikbzj







    いつも患者様の前で笑顔を絶やさないhonokaさん。

    あの時の辞退を諦めていたら、間違いなく今の当院は無かったです。

    そのぐらいの衝撃を、今でもハッキリ覚えています。








    とても向上心が強く、色々な物事に興味を抱きます。

    こちらの提案や信念をよく理解してくれて実行してくれます。

    要領良くも見えるし、もっと自信を持ってもいいのになぁと思うのですが、

    いつも不安を抱いているような繊細なところもあるようです(笑)←いらないか。







    安心して満足したら成長はありませんから、これからもどんどん変わっていくんでしょうね…

    って、こういうことを書いてもプレッシャーに感じてしまうのでやめておきますが。








    何はともあれ、ひとまず冬の誕生日ラッシュは最後かな?








    もうね、何回もやっているから雰囲気でだいたいわかっちゃうんですけど…

    午前診療が終わった直後のそわそわ感(笑)






    わかっちゃいるんでしょうけど、こうしてみんなが笑顔になる瞬間。

    2015021215060000

    何度見ても嬉しいもんですなぁ。





    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加




    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は17時を過ぎました。

    2月7日土曜日、じむちょ~のお時間です。












    そう言えば、ペン型カメラの報告を忘れていました!

    6d6b255a-s

    結局2つとも使い物にならなかったので、返品&返金を申し出ました。

    最初、かなり放置されたので、2度め、3度めと強いメールを送信したところ、渋々返金に応じたという感じでした。

    あの感じですと、バックレられている方も多いと思います。

    電話は通じませんからね。





    では、どのような文章を送ったかというと…








    いいね!を押して続きを読む…

     ↑
    これ、ウザいね。





    簡単に説明すると、中国の消費者庁のようなところにクレームを入れます!というようなことを書いてもダメです。

    それよりもむしろ、PayPal決済が使えなくなるのを恐れます。

    たかだか6万円弱の返金を逃れてPayPalが使えなくなるなんて…

    とだけ書いておきます(笑)



    ということで、ATHENADENTALは強くオススメしません。















    さて、久しぶりにSEOについて書いてみようと思います。





    googleで「練馬区 歯医者」と検索すると、1ページ目に当院HPが表示されています。

    「練馬区 歯科」も同様1ページ目。

    日々順位は変わりますが、やはり1〜3番目まではポータルサイトが来ますよね。

    こればかりは諦めるしかありません。







    その他の検索ワードでも今現在、

    「石神井公園 歯医者」3番目。

    「石神井公園 歯科」3番目。

    「石神井 歯科」5番目。

    「石神井 歯医者」4番目。




    一種類ならともかく、こうして様々な種類の検索ワードで上位表示させるためには、

    それはもう、気が遠くなるような作業の連続を毎日続ける必要があるのですが。





    ブログの毎日更新なんて比較になりません。

    ということは、一度覚えてしまえば「毎日コツコツ」ができれば誰でも上位表示できてしまうことになります。

    あとは時々検証してみたり。






    作業的には、パソコンとネット環境があれば、アフィリエイトだけでも低く見積もっても月額30万円ぐらいは稼げると思います。

    ただ、これらの作業は「お金のため」には、自分にはできません。

    前職でも「○○ 埼玉」というビッグワードで数年間にわたって70万件中1位表示させてきましたが、

    「外注でやってよ。」

    と言われて請け負ったためしはありませんでした。







    また、逆にこればかりは外注業者にはお願いできません。

    というのも、業者に順位を抜かれたことが無いからです。

    1つのHPのために「毎日コツコツ」が業者にできるはずがありません。

    それに、SEOというのはやめた瞬間に順位が落ちていくので、業者に依頼したとしても永遠に支払いは終わりません。






    というぐらい、SEOのスキルは価値があるものだと判断し、

    2007年にほぼ毎日16時間3ヶ月間かけて勉強していました。



    誰に教わるということもできませんでしたので、完全に独学です。

    ネットで調べ、自分で実験、検証する、の繰り返しです。





    お陰様で、今ではあらゆる業種でも対応することができるようになりました。

    ただ、Takeには「自分で可愛がりたいHP」だと思えることが重要なのです。

    じゃないと、こんなものできません。









    ところで当院HPのURLは、

    「http://www.yuka-dc.jp/」

    です。





    実は、これの他に日本語ドメインというのも取得してあります。

    「練馬区の歯医者.jp」

    です。




    Chromeの場合、この日本語ドメインを入力するだけで当院HPが表示されます。

    おおちゃくに日本語入力のままで

    「練馬区の歯医者。jp」

    と入力しても表示してくれます(笑)






    これらは、初期の頃に活躍してくれました。

    わざわざ、http〜とは入力しませんからね、普通。








    そして今では、

    「ゆう○デンタ○クリニック」

    と検索すれば1位表示されていますので、誰もが簡単に表示させられるようになっていると思います。







    なっていると思いますが、表示させたくないものまで出てしまっています。









    このブログです。





    もう数週間前からブログ記事内に当院名を書いていませんし、スタッフブログからも当院名を外してリンクを貼っています。

    それでも2ページ以降に消えてくれない。






    「贅沢な悩み」とは言っていられず、検索結果から強制的に排除することも考えました。

    ただ、「robots.txt」などで検索ロボットからブロックしたブログからの「発リンク」効果が望めるのかどうかの検証をしたことがありません。

    もし、効果が無いとなれば、毎日更新している意味の一つがなくなってしまいます。







    そろそろ、読んでいて何が何だかわからなくなってくる人も多いので自粛します。






    何よりも「可愛がりたいHP」の一つであるこのBlogを、自らの手でネット世界から抹消するなんてことができません。

    どれだけもったいないことか。





    ということで、一旦「毎日更新」をやめようかな?

    と思っている今日此の頃なのです。







    (今日の更新所要時間19分)



    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加



    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は17時を過ぎました。

    1月27日火曜日、じむちょ~のお時間です。









    WindowsでいうExcel

    MacでいうNumbers



    WindowsでいうWord

    MacでいうPages





    受付で朝一に確認してもらう「レジ点検表」などを毎日送信しているのですが、

    MacのNumbersで送信するとやはり互換性が無くて、受付のWindowsでは見られない模様・・・





    SONYの サイバーショット「DSC-HX400V」のwi-fi機能で、パソコンに画像が送れない・・・




    他にも色々ありますが、Mac一筋に絞れない理由って結構あります。。。




    Mac単一で使う分には、すごい快適なんですけどね。

    例えば、元々キャプチャー機能が付いていたり。

    「command」+「Shift」+「4」

    だけでね。







    こうやって。

    22



    はい、出ました!


    当院のWEB予約システムです。



    空メールを送信するとすぐにメールが返ってきて、メッセージ内のURLから登録するというシステムです。

    これは結構頑張って作りましたね。。。






    例えば「歯科○ウン」っていうポータルサイトがあるのですが、

    このシステムじゃないんだよな
    ぁと。



    これの場合、「フォーム」から希望日時などを入力して、

    結局最後は「メール」か「電話」で最終確認するというシステム。





    WEB上で予約が完結するシステムじゃないと意味がない!

    と思って、OPENまでには間に合わなかったものの、なかなか良いものができたなぁと自画自賛しています(笑)








    今どき、電話って減りましたよね。

    Takeが初めて13万円でケータイを買った頃の通話料って毎月5万円以上かかっていましたけど、

    今たぶん、2万円でお釣りがくるんじゃないでしょうか?




    業者間のやりとりもメールで完結しているものが多いですし、

    電話ほど予告無しに時間を奪われるものったら、ありゃあしないですよね。





    例えば、飲食店で食事中に電話がかかってきたり、電話をする時は、わざわざ席を外さなければなりません。

    飲食店で注文を繰り返されるのもそうですが、電話での予約でも「確認」されること自体がウザかったりで。





    これがWEB上で予約が完結できれば、電車の中からでもOK!ですし、会議中でもOK!(笑)

    何よりも、電話での口頭予約と違って、名前や連絡先の情報が確実にやりとりできて素敵です。



    キラキラネームでも予め「読み」と「書き」が字でわかる。

    それに付け加え、事前に問診票フォームから送信しておいてくれると、わざわざご来院頂いてから書く必要も無いんです。







    わざわざこういうのを自分で作ったのは、理由があります。





    業者のサービスでも予約システムってありますよね?

    けれども、結局歯科医院でWEBで受け付けられるのって「初診」または「再初診」だけなんですよね。



    「次回の治療内容」っていうのは患者様人それぞれで、例えば60分枠の中でも

    「歯科医師」→「歯科衛生士」

    とか、

    「歯科衛生士」→「歯科医師」

    というような流れで行われるので、

    担当者1人だけというふうにできないんですね。




    だから今、USENさんもシステムを頑張って売り出していますが、結局使えないんですよ。



    なので、

    「初診」

    もしくは、

    「再初診」

    だけに限定してWEB予約を受け付けるのであれば、業者に頼むのはもったいないと。




    それと、




    こういう業者のやつって、初期費用だけで終わらないですよね?

    毎月◯万円という「固定費」がかかります。




    こういう、延々と終わりの見えない支払いは極力無くしたい。

    そういう理由で、せっせと自作したというのが大きな理由です。







    欲を言えば!





    予約受付時に、クレジットカードで5000円ぐらいを事前決済してもらって予約完結!

    ってやりたいんですけどね。。。




    これはもう、コンサートチケットと一緒で、

    如何なる理由でのキャンセルでも返金できません

    っていうシステムにすれば、無断キャンセルは無くなるんじゃなかろうかと。



    または、無断キャンセル受けても医院の被害を少なくできるかと。


    もしくは、まったくWEB予約がはいらないかと(笑)







    システム自体は作れるんですけどね。。。











    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加




    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は17時を過ぎました。

    1月16日、金曜日、じむちょ~のお時間です。












    本日のチャーリーズ・エンジェル、Hと落ち合った。

    DSC00419








    ターゲットとは目と鼻の先だ。

    DSC00418







    潜入成功。

    DSC00422

    もう、患者側からしたら、スタッフそのものだ。






    ご覧の通りだ。

    DSC00423

    どこにいれば良いのかわからないのはTakeだ。。。






    きれいに整理整頓されている。

    BlogPaint







    作戦書も確認した。

    BlogPaint






    そして、潮路の海鮮ちらし。

    DSC00424

    東京東部下町エリアは飯が旨い!





    こうして最後は、

    同い年、かつ、同経験年数同士の歯科衛生士のLINE交換に辿り着いた。

    DSC00425

    両脇二人の顔が歪んでいるのは、撮り方のせい。




    異職場交流作戦、大成功!





    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

    このページのトップヘ