練馬区の歯医者@じむちょぉ~Blog

石神井公園駅徒歩7分。歯科医院の事務長がラブラドールレトリバーと送るメッセージ。

    本気

      このエントリーをはてなブックマークに追加










    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は11時を過ぎました。

    9月1日日曜日、じむちょ~のお時間です。













    今日から9月。

    夏は短いですね…。













    さて、当院では「寮」に住んでいるスタッフが数名おります。

    寮と言っても、本人の希望を優先した「一般物件」なので、なんら一人暮らしと変わらぬ生活を送れます。




    一人暮らしと違うのは、敷金礼金などの初期費用、更新手数料が医院持ちなのと、

    詳しくは割愛しますが、住宅手当を付与するよりかはスタッフの節税にもなります。








    去年、Ntsukiさんから聞かれた一言がずっと頭に残っていました。

    「隣の部屋とか、同じアパートに誰か入る予定は無いんですか?」

    何故かと問うと、

    「たこパーとかやりたいと思いまして。」

    って、







    それぇ〜?(笑)






    鍋とかではなく「たこパー」なのだと。









    それから今年度に入り、近所に寮の部屋を借りることが出来、

    先日念願のたこパーが催されたそうです。






    てか、Natsukiさんが待ち望んていたのにMikuさんの方が記事アップ早いし、

    しかも、Naoさんの部屋みたいだし(笑)








    いやぁ〜、良いですね。

    スタッフ同士の仲が良いのはこちらも本当に嬉しいです。















    そう言えば、自分も一時期「たこ焼き」にハマったことがありましたね…。

    探したら、2011年の記事でした。

    たこ焼きパーティー





    今思えば、本当に贅沢な時間を過ごしていたなぁと思います。

    当時は動きたくてウズウズしていたんですけど、今やこんなことをやる時間はありません。







    仕込みをしていると、まだ2歳の息子と、5歳のゴン太が寄ってたかって来るんです。

    2011090712590000

    タコをくれ!と。








    こうして具材を用意して、

    660efbd0

    刻みネギ、刻み紅生姜、桜海老、揚げ玉






    ちゃんと「だし」からとるんですよね。

    1f92ae29

    とった後の花かつおはゴン太が楽しみにするようになったので、以来「二番だし」は使わなくなりました。




    右が一番だし。

    07b9a0bd

    この「一番だし」で薄力粉を溶いて生地を作る。






    匂いが部屋に充満してしまうので、一人キッチンでひたすら焼く。

    bcd34264





    焼くのに使用するのは南部鉄器。












    何度も作りました。

    P1050514






    自分の悪い癖といいますか、ハマり出すとトコトン本気になってしまい…

    アイアンクックに資料請求もしました(笑)






    ちょっと間違っていたら、事業の一つとして移動販売もやっていたかもしれません(笑)









    いや、今でもひょっとしたら(笑)







    どなたか、移動販売やりたい方がいらっしゃいましたらお声がけください。

    最初は一緒にやりましょう。

    そして、慣れてきた頃、業務はお任せ致します。







    売上の○%バックとか、利益の○%バックとか、○年契約とかを決めて出資致しますので。






    場所はまず当院の駐車場から(笑)

    販売場所の開拓営業とかはお任せください。








    ほら、もう本気になっている…。










    他のスタッフの皆さんも、素敵なメッセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/Satomi's Blog
    練馬区の歯医者/Natsuki’s Blog
    練馬区の歯医者*Miku's Blog
    練馬区の歯医者*NAO's blog
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    東京都練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加












    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は20時を過ぎました。

    1月7日月曜日、じむちょ~のお時間です。















    こんばんは。

    来てみて、気温にビビっているバカと申します。

    IMG_2731

    外に出たくない…

    そんな心境の中、鏡を見て気合を入れている時間です。










    未だかつて、この気温下での経験はございません。

    IMG_2728






    日の出前、クラブハウスから外に出て軽くジョギング。

    IMG_2729

    その後、ドライビングレンジで30球。






    ダメ・・・。








    身体を温めるつもりがどんどん冷えていきます。

    IMG_2730

    カートに載せておいたペットボトルの表面が軽く凍っていくし。









    世間の未経験者がゴルフに対してどう思っているかはわかりませんが、

    自分にとっては厳しかった中学時代の部活です。







    日常を忘れるリフレッシュでもなければ、接待なんかも





    致しません!







    こんな時にもゴルフ場に足を運ぶ人は「本気」の人しか来ていません。

    なので、ほとんどの人がラウンド前にレンジへ足を運んでいます。










    紹介します。











    いい歳したおっさん同士が一日中一緒にいるバカ3人組です。

    IMG_2732

    真ん中の彼が100を切るか、又は、自分が70台を出すまでは1.5Rを月2回プレーする協定を結んでいます。

    約束したからには、どちらかが達成しなければ終わらないので、

    去年、どちらも達成できなかったので、こんな季節にも来ることになっているのです。







    もう1人は去年中国進出を果たした自分と同い年。

    二人とも、練馬に移り住んでから築いた人間関係です。

    かっこよく言うと異業種交流会(笑)

    いや、いろいろ勉強になりますよ。







    その彼は70台で回ることもあるのですが、今日は自分が勝ってしまいました。

    IMG_2733

    わかっちゃいるけど、スコアになんてなりません。

    凍ったグリーンはコンクリートのように跳ねるので、

    これは良いだろ!と思ったセカンドショットが、

    「コーン!」

    と次のティーインググラウンドの方まで飛んじゃうし。






    でも、いいんです。

    我々、バカですから。

    業種は違えど、何するにも本気な人の集まりなのです。











    ここのランチはビュッフェスタイルの食べ放題。

    そこら辺のホテルランチよりも美味しくて、食事付きで7千円台。

    IMG_2734

    @東筑波カントリークラブ⛳











    人生、バカができなくなったら終わりだな、と思っています。









    他のスタッフの皆さんも、素敵なメッセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.ゆかこ
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/MIHOのblog!
    練馬区の歯医者/Satomi's Blog
    練馬区の歯医者/Natsuki’s Blog
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加












    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は17時を過ぎました。

    5月27日祖曜日、じむちょ~のお時間です。














    本日は晴天なり


    息子の運動会でした。

    s_DSC00221


    最初の種目が2年生の「かけっこ」でした。

    今は「徒競走」って言わないのかな?

    いきなりのメインイベント。















    去年はダントツのビリ、6位。

    期待値ゼロでなんとなく人混みの隙間からスタート時を撮影。

    s_DSC00207







    ん?

    15のコピー











    え?

    04のコピー










    お?

    26のコピー













    マジ?


    (iPhone7,Yu'ka撮&声www)





    なんと・・・


    1位!!!(涙)









    息子よ、目に虫が入っちゃったじゃないか…。














    退場した息子をいち早く抱きしめてやりたかったが見当たらず・・・


    昼食前に見つけた父に向かって駆け寄ってきてくれました。










    「やったな!すごいじゃないか!」

    「うん!」





















    今日の弁当は美味しいな!

    髪が立ってるぞ!

    s_DSC00223










    その他にもダンスを見たり…

    s_DSC00219



    子どもたちが頑張ってる表情を見ると、心が洗われるね…。

    雑音なんて気にしなくていい。

    このまままっすぐ、何事も本気で生きような!

    俺も頑張るよ!













    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
    練馬区の歯医者/Dr.ゆかこ
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/miwako’s diary
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加







    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は18時を過ぎました。

    6月12日金曜日、じむちょ~のお時間です。











    昨夜は終業後、当院の歯科衛生士honokaさんと食事に行きました。

    久しぶりに、じっくりとお話が出来た有意義な時間でした。






    転職してきて1年が経ちました。


    「1年間、どうでしたか?」

    「一瞬でした!」


    とのこと。





    「では、次の1年のビジョンは?」

    「○○を考えています!」








    全力でサポートします。















    今でもハッキリ覚えています。

    去年5月に、見学にいらっしゃいました。

    とても笑顔が素敵な方で、当院のコンセプトにピッタリ!

    お昼にお話をし、ほぼ確実に当院へ来てくれるなぁという感触でした。









    数日後の答えは…










    辞退。






    と言うのも、前職場からちょっとあったんですよね。

    翌年3月まで、あと10ヶ月は辞めさせないと言われて。

    それで一度は当院への転職を諦めたんです。








    そんな理由を聞いて、当院へ転職したいという気持ちは本当なのだとわかり、








    先日伺った「現状を変えたい」という気持ちが本当であれば、行動を起こしてください。

    即、です。

    動かないと何も変わりませんし、それはあなたにしか出来ません。

    あなたにしか出来ないのですが、もし行動を起こせるのであれば、私は全力であらゆるサポートをします。








    みたいなことを伝えました。

    もっと長文でしたけど。











    それに対しての返信。







    「動きます、行動させてください。」




    脳が沸騰するかのようでした。








    それからはアレヨアレヨと早かったです。

    手の平を返すようにいきなり寮を出なければならないような状況になり、あっちこっちの部屋を見て回って…

    後から聞いた話、状況の変化が早過ぎて、体調を崩されたそうですから。

    勇気を出し、上司に話し、戦って、いじめられての退職ですからね。

    相当疲れたかと思います。









    でもって、あらためて面接にお越し頂いた時のランチをフィリッポで。

    2014060413410000

    たった一度だけ、見学でお会いしただけの人間をよく信じてくれましたねと。

    記念のショットです。







    ここからが、当院第二章の始まりだったと思います。

    もしhonokaさんの辞退を簡単に認めていたら、今の当院は確実に存在していませんでした。











    そして1年。

    honokaさんは期待を上回る活躍をしてくれました。

    IMG_8002

    やはり、当院には無くてはならない存在になっていました。










    面接で話したことを、1年間実行してくれました。

    結果、多くのファンを獲得してきました。

    当院の重要視する “人間力” も素晴らしいです。

    技術的にも、向上心が強いです。








    honokaさんがいるから、院長はもっと勉強しようとする。

    honokaさんがいるから、Takeはもっと何が出来るかを考えようとする。

    活躍できる環境を作らねばと。








    仲の良さだけではない…

    これからも切磋琢磨していきましょう!










    ということで、非常に感慨深いショットで締め括り。

    2015061200190000

    at 平城苑










    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/miwako’s diary

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加





    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は21時を過ぎました。

    11月12日水曜日、じむちょ~のお時間です。








    クリスマス装飾、はじめました

    2014111122060001

    ツリーもあるのですが、小出しに少しづつアップしていこうと思います。






    昨日書いたチーズの日で思わず・・・

    DSC002200909

    今夜の2杯目はワインいきます!

    お店のように、色々な種類のチーズを少しづつ・・・

    といけないのが、家飲みの残念なところ。

    1種類づつ順番に開けますよ。。。(笑)










    さて、先日見学にいらっしゃったYu'ko先生。

    Yu'ko

    現在、横浜の歯科医院で研修医として働いております。


    院長が、

    ・今できる診療内容
    ・苦手な分野

    をLINEで聞いたところ、なんと保険診療の範囲内はほぼ経験を積んでいるとのこと。

    ご自身の苦手な分野も的確に書いてきており、3月までに頑張ります!と。



    テクニカル以外にも、

    「当院の診療方法、診療方針について学ばせて頂きたいので、再度見学の日程について相談させてください。」

    とのメッセージ。



    これはこれは・・・

    現在、毎週土曜日に来ているMasahiro先生の採用前のようです。

    Masahiro先生も当院で診療する前に、再見学にいらっしゃいましたからね。

    本当に、今から楽しみです。

    もしかしたら、今年末の忘年会にも参加してくれるかもしれません。





    歯科衛生士を含め、1年半近く色々な方を面接させて頂く中感じていることなのですが、

    『経験年数』っていうのはあまり関係ないのかな?

    と思ってきております。




    経験年数が長いだけの理由で多くの患者様との信頼を築けている訳でもございませんし、

    同じ年数でも出来る内容にかなりの違いがあったりしているようです。



    皮肉な話ですが、経験2年程度でも既に数ヶ所の転職を繰り返している人の方が、テクニカル面では「かじっている程度」であれ、幅広くできたりはするんですよね。

    すぐにいなくなるけれど(笑)





    例えばこれは聞いた話に過ぎないのですが、昔ながらの寿司職人なんかは、

    『最初の3年は皿洗いのみ』

    とかの世界だったそうです。



    歯科業界でもこれに近い医院があったりして、最初の1年は歯科医師のアシスト業務が主という、限られた業務内容だけという医院もあるようです。



    一方、ゆうかデンタルクリニックでは、卒後1年目の歯科衛生士も既に仮歯作成の練習に入っているようです。

    「1年間で一通り出来るように。」

    ということを最初に言っていますが、多分、テクニカル面では「できる」「できない」で言ったら、うまい、下手は置いといて、

    「できる」と言えるようになるまでにはなるのだと思います。





    早い段階で壁に当たった方が良いと思うんですよね。

    どのような職種においても、いずれは壁に当たって、

    乗り越えることになっても、

    その道を変えることになっても、

    早かれ遅かれ来る壁ですから、

    その壁までに3年で来るのか6年で来るのかと言ったら、早いに越したことは無いのだと思います。



    それと、早い段階で一通り「広く浅く」ではあっても、

    経験をしていた方が、その人の得意分野、苦手分野というのが見えてくると思うんです。

    見えてくれば、その人なりの課題がわかるし、それに向けてやるべきことというのが見えてくるかと。




    ただ、何度も書いていますが、職を通じて人を幸せにできる貢献度では、

    『テクニカル面は3割』

    ですから、それ以外のソフト麺・・・

    接遇能力、コミュニケーション能力、営業能力などのソフト面というのは、

    何年経っても「反省しては繰り返し」が永遠と続くものだなぁと思います。

    自分自身の年齢が20代の時と40代の時と、相手の持ち上げ方とか、表現方法とか、誘導話法とかの話し方は年々変わってきますからね。。。




    何はともあれ、例えば同じ

    『経験1年』

    でも、その人の日々の本気度が違えば、365日の積み重ねでかなり差がつくものだと思うんですよね。



    Take自身、昔のことですが単なる経験年数で先輩に軽く見られたことがあって悔しい思いをしたことがありますし、1年以内で社長からの評価を逆転させてやった経験があります。

    25歳で起業した際にも、今のTakeぐらいの年齢のおっさんに鼻で笑われていましたけど、そいつら全員誰よりも早く月商500万円到達させましたからね、悔しくて。

    1日16時間仕事していましたから、今やれ!と言われても当時の方法はもう無理ですけど。。。






    1日24時間のうち『業務』は就業時間内だけですけど、それ以外の時間・・・

    寝る時間も考慮して7時間はフリータイムがある訳です。

    7時間の中で通勤したり、風呂に入ったり、食事したり、雑務をやったりしても。

    最低1時間でもいいでしょう。


    その時間、何をやるか。



    自分の業務内容をマニアックに掘り下げて勉強しても良いですし、

    ・話し方
    ・敬語の使い方
    ・プレゼンテーションのコツ

    これらをググってみるだけでも勉強になりますよね。

    ・ジョギング
    ・筋トレ
    ・英会話
    ・手話
    etc…

    何でも良いと思うんです。



    Takeは2009年を最後にテレビを視聴ていませんが、

    TV観て生産性のない時間を過ごすのと、

    自分磨きで生産性のある時間を過ごすのと、

    日々1時間をどう過ごすかの積み重ねが1年間で365時間ですから。。。


    これは差がつきますよね。



    悔しいと思えど、やはり40代になった自分としては、20代の人と何かを最初から始めたら、きっと習得スピードは負けると思うんですよ。

    負ける気はしませんが、ある程度それは認めなくてはいけなくなってきている年齢なのではないかと。

    そう思うと、若さというのがとても羨ましく思う自分がいたりします。




    くだらない話ですが、昔飲んでいる席でこんな質問をされたことがありました。

    『今1億円もらえる』

    のと、

    『20歳に戻れる』

    という選択肢があったら、どちらを選ぶ?


    Takeだったら間違いなく、



    20歳をチョイスです。


    例え、10億円でも答えは変わりません。

    『若さ』には、それだけの価値があると思うからです。



    1年目というテーマでは話の枝があり過ぎてまとまりにくいのですが、

    とにかく、



    本気で生きる



    本気で生きて損は無いと思っています。




    2年目も、3年目も・・・

    本気で生きる!って思ってますけど。




    当院にしても、OPENして1年目は終わっちゃいましたからね・・・

    自分自身の課題として。

    いつしか分院展開した時の1年目は、経験を積んだ分、もう少し上手にできると思っています。




    今日の締めくくり。

    ~本気の経験が財産になる~


    ということで。








    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ
    練馬区の歯医者。ゆうかデンタルクリニック/DH*blog
    練馬区の歯医者@ゆうかデンタルクリニック歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|ゆうかデンタルクリニックChisa's Blog

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者ゆうかデンタルクリニック
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

    このページのトップヘ