初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は17時を過ぎました。
5月24日水曜日、じむちょ~のお時間です。
もう2週間前の写真なのですが…
朝4時半に起きて、朝霞パブリックへ。

約20年ぶりぐらいに「早朝ゴルフ」に行ってきました。
手引きカートってしんどいよな…と思って行きましたが、清々しい気持ちで妙に懐かしさを覚えました。
ハーフの9ホールを終えた時点で7時53分。
1日を有意義に使えますね。
そう言えば、先日「ゴルフ人口減」についての記事がYahoo!ニュースに出ていましたが、そのコメント欄を眺めたら…
すんごく「お金持ちがやる娯楽」だというイメージのままなんですね。。。
それなりに名門コースとかは高くなりますけど、高速で1時間ちょい走れば、5,000円台で昼食付きとかなんですけどね。
道具も中古なら数万円で揃うし、スノボとか行くよりも安いぐらい。
さて。
このBlogで「毎日更新」をやめてから結構時が経つのですが、今でも毎日3桁の方々にご訪問頂いているので、相変わらず少々気にかけてしまいます。
しばらくは再開しない予定ですので…
何ならこの日から順を追って読み返してください(笑)
2年以上分あります。
わざと…と言えばわざとな部分もあるのですが、結構「辛口」で書いてきている記事も多いので、アンチも結構いらっしゃるのは理解しています。
でも、そういう方々も毎日チェックされているんですよね(笑)
逆に、「いつも楽しみにしています!」「読んでいてスカッとするんですよね〜」っていうありがたいお声も頂きます。
構わないんですよ。
10人中1人がファンでいてくれれば、それでもう十分。
真面目に、差し障りの無い、かしこまった長文記事を書き綴ったとして、果たしてこれだけの訪問者数になるでしょうか。
オフィシャルサイトからリンクされていない、医院名も入れていないこのBlogが、
スタッフたちの誰のBlogよりもズバ抜けてアクセス数がありますけど、
もし真面目に、差し障りの無い、かしこまった長文記事を書き綴っていても、誰も読まないツマラナイBlogになっているでしょうね。
ま、スタッフたちがこのBlogみたいに書いちゃったらマズいんですけど。
唐突ですが・・・
「堀江 貴文」と聞いてどのようなイメージでしょうか。
「橋下 徹」と聞いてどのようなイメージでしょうか。
「長谷川 豊」と聞いてどのようなイメージでしょうか。
他にもたくさんいらっしゃいますが、有名所で3名挙げました。
このBlogなんか比較にならないぐらい「過激」「辛口」で書いています。
このような「ビッグネーム」な方々と比較したら失礼かもしれませんが、彼らにはアンチが多いですけど、確かな賛同者もいる。
彼らは「既得権益」とかに立ち向かい、新しい世界を目指すために「戦っている」のが共通点。
「です」「ます」調のツマラナイ文章では、人の心に突き刺さらないのを知っているのです。
自分が認知した例では…
「長谷川豊」という人は、昔まだテレビを観ていた時代に「とくダネ!」に出ていたよな…ぐらいの認識でしたが、
例の「透析患者問題」が報道されて「どれどれ・・・」という気持ちで読んでみたのがきっかけです。
しかし、一字一句きちんとBlogを読んでみると、年々増えている医療費問題に本気で提起しているんだなと、読めば分かるんですよね。
中卒程度の読解力があればですけど。←こういうのをわざと
けれども、多くの人はわざわざ本人のBlogなんて確認しない。
ちゃんと読む訳でもない。
大々的に発信される悪意ある報道「抜き取られたフレーズ」でイメージを植え付けられて「嫌い」という気持ちに洗脳されていく…
という流れは、誰がターゲットになっても同じですね。
平和ボケしている無責任な「大衆」が、自ら調べることも行動することもなく、ただ批判して楽しんでいるだけ。←こういうのをわざと
出た杭は打たれるけど、出過ぎた杭は
潰される
の典型例。
面白いですよ、長谷川豊Blog。
こういうのとか。
今やっている「働き方改革」なんて「少子化無対策」と掛け合わせて、本気で日本を潰そうとしているのがわからない人には興味わかないんですよね。
それよりか、まずは全部の職場に労働基準法を守らせろよと。
ウチみたいに残業ほぼ無し、時間外は1分単位計算、有給取得率100%…
せめて、ウチで実践している中から、これだけでも「すべての職場」で実践させなよと。
それだけで「インフレ」になるのがわからない。
ヤマト運輸だって残業代のために運賃値上げしている例がすぐ側にあるのにね。
相変わらず、
他のチームは手も使ってサッカーしているのに、ウチではちゃんとルールを守って試合に勝ち続けているというキツい状況ですよ。
話が逸れて行きましたけど…
ずるいものに戦う人たちが好きです。
何事にも本気な人が好きです。
「頑張る人が報われる職場をつくる」という信念は最初から変わりません。
一番良くないのは「事なかれ主義」な人。
そんなに自分がかわいいんかい?と。
改善すべき事柄があるのに見て見ぬふり。
嫌われるのが怖い気持ちはわかりますけどね。
でも、それって一言で表現すると「卑怯者」ですから。
※Yahoo!知恵袋より
Q:「事なかれ主義って何ですか? 親切な方がいたら教えてください。」
A:「事なかれ主義(ことなかれしゅぎ)とは、解決すべき問題が発生しているのにもかかわらず、それを避けたり、あるいは見て見ぬふりをしたりして、係わり合いになるのを避け、問題を放置する消極的な考え方。 なお、表記については、「事勿れ主義」や「ことなかれ主義」と書かれることも多い。
平穏無事に物事が済めばよいという考え方なので、多数決などを取るときは、多数の意見に賛成することが多い。また、官僚制組織などでは、収益が上がらないなどの問題が発生しても倒産しない思いが根底にあり、問題解決による成果より、波風を立てたことによって問題解決を推進した人物が問題視され、ひいては処罰される傾向があるといわれる。その結果、問題が放置されやすいという問題点がある。
日本においても、空前の財政赤字や北朝鮮問題の悪化の背景には、官僚社会の事なかれ主義があると指摘する者もおり、軽視しがたい問題になっている。明治以来、大きな変革のなかった官僚組織ないし人事評価制度の制度疲労を指摘する者もいる。直轄負担金の問題も、2009年に大阪府知事の橋下徹に厳しく指摘されるまで、中央官僚と地方自治体との間の、「馴れ合い」や「もたれ合い」による、事なかれ主義によって放置されてきたものであるとの見方もある。
最近では、学校でのいじめ問題や教育問題の対応についても、事なかれ主義が指摘されている。校長や教頭などの管理職、末端の教員の人事考課や学校の評判を下げたくないばかりに隠蔽を行い、結果的に被害者の親族がマスコミに告発して発覚するケースがある。例を挙げれば、福岡中2いじめ自殺事件や滝川市立江部乙小学校いじめ自殺事件 がある。」
スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓
練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
練馬区の歯医者/Dr.ゆかこ
練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
練馬区の歯医者|Chisa's Blog
練馬区の歯医者/miwako’s diary
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;