練馬区の歯医者@じむちょぉ~Blog

石神井公園駅徒歩7分。歯科医院の事務長がラブラドールレトリバーと送るメッセージ。

    指導

      このエントリーをはてなブックマークに追加









    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は14時を過ぎました。

    1月24日日曜日、じむちょ~のお時間です。












    いやいや…

    沖縄で雪ですか。

    ちなみにこれを書いている今、沖縄の気温8℃と出ています。















    さて、昨日Yu'kaさんから聞いた話なのですが、思わずウケてしまいました。









    一通り診療が終わった時、



    「はい、では今日は終わりになります。何かご質問はございますか?」

    →「先生…質問してもいいですか?」






    「はい。」
















    「因数分解ってどうやるんですか?」


    「えーっ?」


    あの…いや…娘から聞かれまして、わからないでは親の立場が無いし、わからないことは教えてやれ!って言っているものですから。。。
    昨夜ネットで調べたんですけど、どーしてもわからないんですよ。。。









    (笑)(笑)(笑)





    「確かに質問だ(笑)で、あの忙しい中教えたの?(笑)」

    →「紙に式を書いてね。で、この紙ください!って言うから、次回の予約日時が書いてあるからダメです!覚えて帰ってください!って。」



    だそうで、更にウケてしまうという(笑)

    別の紙に書いて渡してあげれば良かったのに!って。












    で、我に返りまして。

    人ごとではないなと。



    自分が因数分解を勉強したのは、かれこれもう30年前だ。

    数学は得意な科目で中学時代は偏差値70ぐらいあった気がするけど、今となっては公式とかを全て覚えている訳ではない。

    ということで、そのお父さんと同じようにネットで調べてしまいました(笑)









    懐かしい。。。

    19








    思わず、因数分解1因数分解2の練習問題を解いてしまいました。

    2016012414260000

    うん、思い出した。

    この辺はまだ序の口だね。





    子どもたちのお陰で、近い将来もう一度勉強ができるのか。。。

    将来がかかっていない今やる勉強ってのは、また楽しいかもしれない。









    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/miwako’s diary

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加




    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は16時を過ぎました。

    4月28日火曜日、じむちょ~のお時間です。








    今日も暑い。

    先日まで梅雨のような気候が続きましたから、これ、梅雨明けということでいいでつか?






    さて、今日は長文ですよ!





    まず、今年度始4/16付けで入職した歯科衛生士、Miwakoさんのご紹介です。


    遡ると、去年10月決め手のキーワードから書いてきた方です。

    掛け持ち見学ではなく、わざわざ当院のためだけに、遥々熊本から体験入社にお越し頂いた方です。


    見学にお越しいただく前には当然メールでのやりとりをしている訳ですが、

    見学当日の朝、

    「本日見学でお世話になる井野Miwakoと申します、本日はご迷惑をお掛けすることになりますが、よろしくお願い致します!」

    という電話をかけてきていました。




    で、




    その頃、ユニットが5台体制になったばかりの日曜日でとても混んでおり、まるでスタッフの一員かのように手伝ってくれていたのです。




    当然、満場一致で既存スタッフはOK!サイン。



    夜には、

    「無事、熊本に帰ってまいりました。本日はありがとうございました。」

    というお礼メール。




    これはもう、逃す手はないでしょ・・・





    ということで、予定よりも早くこの時期に採用通知を送ったのでした。






    10





    そんなMiwakoさんが立ち上げたBlogを見て、びっくり!

    絵画を描くのが趣味だそうですが・・・

    20150420110811


    20150422213209

    これもう、趣味という範疇ではないでしょ!

    思わず、診療室に飾る絵を描いて欲しい!とお願いしてしまいました。




    今、Honokaさんメインで先輩のもと、毎日昼休みに練習しています。

    2015042514400000






    はい、honokaさん出ました!

    今、デンタルエステの立ち上げ準備をしているのですが、彼女は言ったことが本当に響いてくれるのです。

    チラシを作成する手順を説明すると、その通りにまずは手書きで構成、イメージをある程度作ったのちには、こうしてWordで作成してきてくれました。

    DSC00639

    すごいよね、これをデータでもらっても、Takeが手直しするところはほとんどありません。

    勤務時間外に自宅でやってきてくれているものですから、これはいずれリターンさせられる形をと思ってちょっと提案しています。








    あと、もう一人だけ。







    先日、受付のYukiさんが当院の駐車場でおじいちゃんと手を繋いでデートしていたのです!

    105996b2




    …っていうのは冗談で、

    当院に通院されている、杖を使って歩いて来られる方がいらっしゃるのですが、

    当院目の前の「富士街道」はひっきりなしに車、自転車が通っている訳ですよ。





    ちょうど目の前に横断歩道があるのですが、車が途切れるのを富士街道の向こう側で待っているのをYukiさんが気付いたんですね。



    当然、杖をついているので歩くのはゆっくりなのです。




    でもって、富士街道の向こう側まで迎えに行き、左右から来る車を停めて、手をとってゆっくり、ゆっくりと横断歩道を渡り、当院入り口まで一緒に導いてくれていたのです。








    全員分書くとキリがないので切り上げますが…

    つくづく、すごいと思いませんか?

    Takeは常時院内にはいませんから、本当は、もっと、もっと、あるかもしれません。

    失礼な表現かもしれませんが「こんな良い子たち」で構成されているのが、当院のスタッフなのです。







    こういうのって、マニュアル作っていません。

    「教育」とか「指導」とかでどうにかなるものでは無いですよね。









    これらが、当院が最重要視している

    人間性

    なのです。






    冗談抜きで、

    患者様が羨ましい

    と思っています。









    なので、Takeとしても強気な宣伝が可能になる。

    一度でも、まずは足を運んでごらん?って。





    スタッフに自信が持てなければ、大金かけての宣伝なんで出来ませんからね。





    これも、経営と術者の相乗効果。

    まさに、人財。

    他が追従できない程、どんどん、どんどん、成長させていきます!







    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/miwako’s diary

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加




    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は21時を過ぎました。

    9月30日火曜日、じむちょ~のお時間です。







    注文してから約10日。

    やっと届いた口腔内ペン型カメラ。

    BlogPaint

    これです。

    26,580円也。

    今使用しているものより、ゼロが1個少ない代物。

    自分のPCで見る限り問題なさそうですが、果たしてチェアサイドのPCでの操作性は?

    問題なければ、全チェア分導入しようと思っています。












    さて、経営者として。

    そして、院長も。



    一番つらい部類に入る作業。

    何度経験しても、慣れるものではありません。





    歯科医院というのは、直接的な売上を生み出せるのは、歯科医師と歯科衛生士。

    ただ、それだけでは決して成り立ちません。

    医院の顔となれる逸材であり、施術内容や時間、流れを把握した上でアポを組み込んでいく、そして様々情報をフロントから流し、患者様へのフォローも受け持っている受付スタッフは施術者同等と位置付けています。

    そして、施術者が動きやすいようにサポートしたり、医院全体の流れを把握しながら円滑に運営していくアシストスタッフあっての歯科医院となっています。





    直接的な売上を生み出せる施術者というのは、最初からそうではありません。

    最初の1年目は、自分の給料分も生み出せない状態で当然です。

    なので、他の売上を生み出せる施術者から、給与を得られているという立場です。

    これは、技術職である以上、他の業種でも一緒です。




    ある一定期間の修行時期を経て、後には直接的な売上を生み出せるかどうか。

    損切りでも書きましたが、その状況が投資の状態となっているかの見極めをしなければなりません。





    昼休みに練習し、先輩たちから指導を賜る。

    材料は使いたい放題という環境。

    まだその時期を覚えている、数年先の先輩という存在。

    技術的には何でも来い、経験何十年という先輩の存在。

    普通ではもう出会えない、歯科衛生士学校現役講師という指導者の存在。

    そして、自然と名乗り上げていた、患者役スタッフの存在。

    多分もう、これ以上は存在しないというほどの環境だったと思います。




    皆に指導されて、最初は良いバランスで日々が進んでいくものです。

    教える身もアウトプットすること自体、勉強になります。


    ただ、教えている以上、上達している結果が見たくなります。

    上達することによって、指導する側は自分の存在意義を感じるものです。


    結果が見てわからないと、自分のスキルアップに時間を使いたくなるのは、至極当然でしょう。

    こうした不満が出る前に守らねばと。






    皆に、




    寂しいね・・・

    と、思われているうちに。



    それがせめてもの、タイミング。








    「歯科衛生士の仕事が楽しいことだと教えてくれて、ありがとうございました。」

    こんなことが言えるスタッフ。

    他の新卒はどんどん技術を習得していくのを見て、ずっと苦しかったと思います。

    当院は給与設定が高い分、求められるレベルが高かったのかもしれません。

    患者様が少なくて、説明は全部院長がやってくれるような小規模医院はいくらでもあります。

    それでも、歯科衛生士は重宝されていますから、生きていく分には大丈夫。

    諦めなければ、技術はいずれ身に付くものです。







    「先生や皆とは繋がっていたいんです。」

    だったら、どうか負けないで続けて見返して欲しい。

    本当にゆうかデンタルクリニックが好きなのであれば、自信が付いた暁にもう一度チャレンジしてみればいい。

    こちらも負けじと、より良いクリニックにしていますから。

    縁にするのも、絶縁するのも、あなた次第。

    そんなあなたに、今日は書きました。







    負けるなよ!









    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ
    練馬区の歯医者。ゆうかデンタルクリニック/DH*blog
    練馬区の歯医者@ゆうかデンタルクリニック歯科衛生士Megumiの日記
    歯科衛生士いちねんせい in 練馬区の歯医者
    練馬区の歯医者|ゆうかデンタルクリニックChisa's Blog

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者ゆうかデンタルクリニック
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

    このページのトップヘ