練馬区の歯医者@じむちょぉ~Blog

石神井公園駅徒歩7分。歯科医院の事務長がラブラドールレトリバーと送るメッセージ。

    女の子

      このエントリーをはてなブックマークに追加






    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は16時を過ぎました。

    7月27日月曜日、じむちょ~のお時間です。













    毎週毎週、日曜日開けは同じで申し訳ないのですが…

    またもや息子とびっくりドンキーに行ってきました。








    オレンジジュースにコーンスープ、

    フライドチキンを2つ食べた後に何と!









    チーズカリーバーグディッシュ150gに挑戦。

    2015072615490000

    大人のメニューでもぐチャレを。

    食べる順番は重要で(笑)野菜を先に平らげ…















    量も去ることながら、辛さにもチャレンジした結果…

    2015072616080000

    大汗かきながら完食!!!

    ちゃんとこの後、ご飯一粒も残らずに食べました。






    完食した後のご褒美で頂けるデザートを残してしまうという…(笑)







    Takeに換算すると、チーズカリーバーグディッシュ300gを二皿平らげたようなものであろうか。

    6歳って、こんなに食べられるもんなのか???

    と、やらせておいて驚いてしまいました。。。













    そんな息子が昨夜になってやっと…








    毎晩晩酌中、歌うようにリズミカルに復唱しながら根気強く付き合った結果、

    掛け算九九を全て言えるようになりました。








    ほんの3〜4年前までは言葉もままらなかった生き物が、こうして見ていると物凄い成長の早さなのだと関心させられます。











    Take自身が生まれてきた時代とは違い、今の日本に生を受ける運命にしてしまった息子と娘には、心のどこかに罪悪感が潜んでいます。








    Takeの時は、明るい未来ばかりが語られていた時代。

    これからの子は…

    今までどおりには行かないことが目に見えているにも関わらず、この世に出してしまったという責任と言いますか。。。

    子を作るというのは、親のエゴでもあるのだと、決して忘れてはいけないと。

    子は親を選べませんからね。












    身体的な理由で夢に敗れた10代の頃、

    「何で俺の事を産んだんだよ、生まれてこなければ良かったよ、辛いんだよ。」

    と母に浴びせてしまった記憶があります。







    馬鹿正直に勉強しても、どんなに頑張っても、諦めなければならないことが世の中には存在するのだと知った時でした。








    Takeが初めて「パイロット」という明確な夢を持った年長時5歳。
    (3月生まれ)

    まだ息子には夢が無いようです。








    職業で夢なんて、持たなくたって良いと思う。







    職業はあくまでも手段。







    生活をするためであったり、

    自分らしくいられるためであったり、

    自信をもてるためだったり、

    人に喜んでもらえる喜びを感じたり。。。









    親としての責任をあげるとするならば、

    「忍耐力」とか「諦め」とか「満足度」とか…

    そのような感情の「限界値」を高いものにしてあげることなのかなぁと思っています。










    かつて、小泉元首相が引用した「チャールズ・ダーウィン」の名言。

    最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。

    唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。













    時代が10年変われば、常識も変わります。

    Takeだって、10年前に今の生活を想像すら出来ませんでした。








    けれども、


    自分で考え、自分で決めて、自分で動く…

    これさえ出来れば、どこで何をしようが、生きて行けると思っています。





    迷ったら動く。

    とにかく1歩を踏み出す。

    動きながら考える。

    できるまで諦めない。













    どこで諦めるのか。

    どこで満足するのか。

    普段の習慣の、どのレベルが「普通」になるのかは人それぞれ。









    それまでの環境次第で決まるものですからね。

    「フツ〜って何?」

    って、そういうことです。









    取り掛かるものの量も辛さも…

    「もうーやーめた!」

    ってなるまでの限界値。


    父はまだまだ負ける気はしないぞ!















    ・・・。











    「辛さ」=「からさ」

    が、いつの間にか「つらさ」になってしまったようで。。。










    さて、女の子ってぇ〜のはどうやって育てればいいんだぁ?














    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/miwako’s diary

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加





    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は11時を過ぎました。

    3月21日土曜日、じむちょ~のお時間です。








    昨日から入院した院長


    これ、どこかのペンション?

    っていうぐらい豪華な食事が出ているらしい。

    byouinnmesi

    なんて、前置きを書いている場合では無いぐらい興奮して手が震えているんですが。。。









    昨日破水してから、あまり時間が経過すると感染のリスクが生じるため、

    今朝、促進剤を導入してもらっていたようです。

    sokusinzai







    そして、本日10時51分。

    2798gの元気な女の子が誕生したとのメールがきました。

    syussan

    Takeは午前診療後のレジ金両替という重要な業務があるため、立ち会えませんでしたが…

    ヤバい。

    興奮が止まらない!

    今、なるべく落ち着いて書いています。






    命名、2つの候補があるんだけど、どうしよう。。。






    ヤバい、なんだこれ。

    早く会いたい!

    早く抱っこしたい!

    涙が出そうになる。





    すみません、今まで同様に子と犬の「親ばかブログ」にならないように気を付けますが…

    本日だけはご容赦くださいm(_ _)m







    裕郁、ありがとう!






    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

    このページのトップヘ