練馬区の歯医者@じむちょぉ~Blog

石神井公園駅徒歩7分。歯科医院の事務長がラブラドールレトリバーと送るメッセージ。

    大豆

      このエントリーをはてなブックマークに追加









    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は11時を過ぎました。

    11月22日水曜日、じむちょ~のお時間です。
















    我が家のおやつ。

    IMG_0982

    基本的に間食させることはありませんが、

    「お菓子食べたい!」

    と言われて、食べさせるとしたらこれを出すという2種類です。

    魚は頭から食べられるものの方がドコサヘキサエン酸が摂れるし、煎り大豆だって身体のためには言わずもがな。












    子供の頃の食事で得た味覚というのは大人になってからも影響するので、出来る範囲でこだわっているつもりです。

    例えば、まだ2歳の娘は極力「醤油」とか「塩」などを使用せず、素材の味で食べています。

    息子同様、好き嫌いを「生まれつき生じさせないように」というのは娘も変わりません。


    好き嫌いを無くす簡単な方法








    で、成長とともに味は濃くなるもので…








    その時にはやはり、身体に良いものという観点でチョイスしています。








    例えばこれ。

    IMG_0983






    松田のマヨネーズ。

    今年、残念ながら松田優正社長(68)が大動脈剥離でお亡くなりになられたそうですが、このまま受け継いでいって欲しいと願う商品です。

    IMG_0984

    鶏を平飼いした有精卵のみを使い、圧搾一番絞りの菜種油を使い、伊豆大島の海塩を使い…

    とことん原材料にこだわったマヨネーズです。




    余談ですが母の田舎、埼玉県の神川村…今は神川町かな?に会社があります。











    そして、高橋ソースのトマトケチャップ。

    IMG_0985


    ちゃんとトマトです。

    赤けりゃ良い!というものではありません。

    ってゆ〜か、埼玉県最北部、頑張ってます。

















    でも・・・











    時には罪悪感のあるものも買ってしまいます。。。






    IMG_0986

    カナダから輸入されたビッグマックソース(笑)



    原材料、何だろうね…

    IMG_0987


    結構お高いんですよ。




    ただ、たったこれだけの量をこうして材料を用意して作っていく工程を時給換算したら…

    DSC_0279

    納得かもしれません。



    松田のマヨネーズと、自分で作ったピクルスでやってみたいですけどね。

    自分の時間を時給換算したら…

    それはそれは贅沢なものになるでしょう。




    贅沢なものになるでしょう。



    贅沢なものになるでしょうと思えるほど、日々の仕事を頑張ります。。。








    最後に、「欲しい!」と思った方のためにリンクを貼っておきます。








    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    松田のマヨネーズ (辛口) 300g【HOF13】【イチオシ】【rank_review】
    価格:514円(税込、送料別) (2017/11/22時点)




















    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
    練馬区の歯医者/Dr.ゆかこ
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/miwako’s diary
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加





    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は19時を過ぎました。

    2月5日木曜日、じむちょ~のお時間です。











    明日、とあるスタッフの誕生日。

    明日は休診日なので、今日に繰り上げ祝い。

    2015020513010000

    Happy Birthday…


    さとこちゃん


    ちなみに、ローソクを注文する時は、

    「1」と「5」をください!

    と言いました。

    「5」と「1」ではありません(笑)



    ちなみに、去年は雪の中、遥々潮路まで特注の「稲荷ちらし」を取りに行きました。

    2014020812550000



    そして、Take特製もつ鍋(笑)

    2014020813100000

    決して、今回が手抜きという訳ではございません…






    去年の今頃は、こんな感じでしたが・・・

    5a1f9c27



    今日は大したこと無かったですね。

    ほとんど雨のようでした。

















    さて、2週連続で週初めのファスティング。

    今回は日曜日の夜ご飯を最後に、月、火、と来て迷った挙句、水曜日の夜までチャレンジ。






    1日目の夜は究極に空腹が辛い。

    2日目になると辛さが飛んで、頭が冴えてきます。何でもスピーディーに要領よく進めて行くことができます。

    3日目になると、辛くは無いのですが、立ちくらみが酷くなってきます。

    思った通りに手が動かなくなる。






    本当は、今日の昼食から復食しようと思ったのですが…

    ちょうど72時間経過したし、まいっか!ということで晩酌。。。




    72時間ぶりのビールが旨い!

    そして2杯目は青汁ハイ。

    そして、煎り大豆。

    DSC00454

    今回は粉砕して「きな粉」にはしませんでした。

    これだけで立ちくらみが解消。

    体温が上昇したのか、寒さが飛んでいきました。








    時折、災害時に言われる72時間の壁というのを意識してみたり。

    まだ、水とブラックコーヒーだけは飲んでいたので快適でしたが、これが一切水分が摂れないとなると…

    わかる気がします。。。





    ちなみに、被災者の救出時の生存率は、

    24時間以内が約90%
    48時間以内が約50%
    72時間以内が 20~30%

    96時間になると一気に約5%まで下がるそうです。




    一番の原因は、脱水症状。

    何もしなくても、1日1.5リットルの水分が排出されるそうです。






    ちなみに、先日酷い動画を見ましたが…

    程度の違いで変われど「やけど」の場合、体表面積の10〜20%で死に至ると言われているようです。

    その理由は、皮膚で覆われていない事による水分の蒸発によって起こる脱水症によるものだそうです。


    なので、火傷の場合は一見助かったように見えても、その後時間をかけて非常に辛い思いをしながら死に至る、と言われているようです。






    というように、普段考えないような生死を意識して、

    食べられて、生きていられることに感謝してみたり。。。







    感謝しているんですけど…




    今日、やっとまともな食事を!

    と思って頼んだ「かごの屋」の単品もつ鍋。。。

    2015020513530001

    「もつ」はたった2切れで、つみれと豚バラ肉と大量の野菜でかさ増し大作戦ってか…





    絶対、勝っている気がする。。。

    2014020813100000












    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

    このページのトップヘ