練馬区の歯医者@じむちょぉ~Blog

石神井公園駅徒歩7分。歯科医院の事務長がラブラドールレトリバーと送るメッセージ。

    保育士

      このエントリーをはてなブックマークに追加












    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は17時を過ぎました。

    7月9日土曜日、じむちょ~のお時間です。












    先程、

    「37.6℃出てしまいました!」

    保育園から連絡があって、予定より早く娘を迎えに行って参りました。









    帰宅して検温してみると…



    DSC01325

    ・・・。










    娘は至って元気です。

    喋りまくって、歩き回って、色々なものをおもちゃにして、投げて…

    遊んでいます。











    マニュアルでしょうか。。。















    37度台って、平熱だよね~。









    「37.6℃出てしまいました!」

    「かしこまりました!」

    で無言になっても良いのでしょうか(笑)








    ハッキリと、

    「元気なのであればそのままお願いします!」

    って言っても良いのでしょうか。










    ウチ、保育園に一度足りともうるさいこと言ったことは無いですよ。

    このご時世ですから、頭ぶつけちゃいました!とか、すごく謝ってきますけど、

    子どもなんて転びながら手をつくことを覚え、痛い思いをして危険回避を覚えるでしょうし。








    問題を起こしてからでは遅い?

    事なかれ主義?









    これもきっと、うるさい親がいることによる弊害なんだろうな。









    多少のことならどんどんやらせていいですよ、保育士さん。

    多少の熱で元気ならお任せしますよ、保育園さん。






    いつも感謝しているんですから。










    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/miwako’s diary

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加









    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は22時を過ぎました。

    11月13日金曜日、じむちょ~のお時間です。













    今日は休診日。






    ランチしたお店で思わず「おー」と。

    80歳は超えている白髪のお婆ちゃんが、何とiPadでお友達に写真を見せているんです!

    スライドさせて猫とかの写真ですかね。

    ちょっと席は離れていたのですが、話し声が大きいから「猫」とか聞こえるんです(笑)

    すごいすごい!








    さて、昨日は資格商売を書きましたが関連してもう一つ。








    資格取得のその先には、











    があって良いと思いませんかね。










    念願の職業に就けたり、念願の乗り物を操縦することが出来たり。。。









    現実的には諦めているのですが、自家用レシプロ機の単発免許(いわゆるセスナ)の免許を取得したいと思っていますよ。

    ただ、日本でセスナを1時間飛ばすと5万円かかると言われていますので、仕事ではない自家用止まりでは現実的では無いんですね。

    飛行場の駐機料だってシャレにならない。

    まぁ、夢は夢のままのものがあっても良いのかなと。









    今日たまたま流れてきたFMのニュースで、何かの大臣が「介護施設を増やす」と報道していました。

    で、誰が働くの?っていう話ですよね。

    ハコを増やしたところで意味が無い。






    これは保育園でも一緒。

    息子&娘と違う保育園を利用していますが、保育士さんの仕事にはホント頭が下がります。

    命を預かっている訳ですよね。

    gettyimages_479786348

    この写真の引用元情報を見ると、ほとんどボランティア。




    例え「好きな仕事」でも、生活が出来ないのであれば就くことができません。

    「国家資格」というように国が定めて資格を取得させているにも関わらず、資格取得させた保育士の待遇が悪すぎる。


    場合によっては生活保護受給額以下でしょうね。

    33

    引用元

    ま、生活保護のことに関してはそれだけで一記事出来てしまいますので割愛しますが…。










    保育士資格保有者が全国で140万人いるのに対し、潜在保育士は半数以上にも上るとのことです。

    これを「人財の無駄遣い」と言います。








    職場内保育施設の考察をして調べてわかったんですけど、色々と規制が多過ぎるのも問題だと思います。

    何でもかんでも「一律」で規制する必要は無いんですね。

    運転免許で例えると高齢者の事故が増えていますが、一律に年齢で規制するものではないのと一緒ですね。






    何はともあれ「資格」というものを作るのであれば、その先にある「夢」をつくってあげないとなぁと思います。







    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/miwako’s diary

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加






    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は14時を過ぎました。

    6月20日土曜日、じむちょ~のお時間です。











    こうして、いつも院長室にいます。

    2015062011340000

    いずれ、はみ出ちゃうよなぁ。











    女性が多く活躍する歯科医院。

    以前から、漠然と考えていたことがありました。

    いずれ、当院の2階か、もしくは、隣のマンション一部屋借りて保育施設にしようかと。

    特に、当院は若いスタッフが多いですからね。







    職場内保育施設の設置に、助成金があるということは知っていてたのですが…

    ちょっと調べた結論から言うと、






    すぐに砕かれました。



    例えば平成26年度の場合




    『助成金の対象となる事業所内保育施設』という条件を確認すると…

    25

    これはまぁ、問題がありません。


    他にも、

    ・乳児室、保育室、調理室、便所があること。

    ・一人あたりの面積

    ・乳児室は他の区間とパーテーション

    ・採光、換気が確保されていること

    など、幼児用の小さなトイレにするぐらいで簡単だなぁと思いきや…










    乳幼児の定員6人以上。

    59

    一度にそんなに必要ない!


    しかも、基本的に従業員の子だけに絞られ、外部の乳幼児を受け入れてもいいのは半数以下とのこと。

    これじゃぁ、無理だよね。






    2階スペースとか、隣のマンションとかはいずれ使えるとして、

    一度に保育が必要となる乳幼児は、多分1〜3人ぐらい?を想定しています。




    このぐらいの規模となると保育士やベビーシッターを一人雇って、

    対象従業員からは保育料を控除する形が一番良いのかなぁと考えております。





    認可保育園と認証保育園の中間、3〜4万円ぐらい?

    で、勤務中の午前、午後と、授乳の時間を設けるとかね。

    ネットワークカメラを設置して、院内からでもモニターで様子が見られるようにしたら安心ですよね。





    では、乳幼児がいなくなったら保育士は解雇なのか…

    そんな都合の良い保育士はいないと思いますので、乳幼児が1人もいない場合は歯科助手として働いてもらう。



    これだったら、行ける気がします。







    …もうね、今まで色々見てきたけど、使える助成金って存在しない。

    なので、自力でやらなきゃ!って、いつも思いますよ。






    例えば、歯科衛生士の新卒就職率はほぼ100%なのに対し、

    歯科衛生士資格保有者全体での就職率は35%というデータがあります。





    理由は様々でしょうが、

    学校を出て歯科医院で働いて、30歳ぐらいで出産と仮定した場合、

    キャリア的にも一番脂が乗った時期に離職する人が多いのだと。





    せっかく取得した国家資格、せっかく自分らしくあれた歯科衛生士という仕事を、

    子供のせいにして辞めてしまうのは残念すぎるよなと。








    で…









    助成金に頼らない方法を模索すると、いっその事、認証保育園が開業できないかまでをシミュレーションしちゃう悪い癖。





    !!!





    小規模なら資金数百万円で出来そう♡

    しかも、毎月の経費は歯科医院に比べれば超安い。

    毎月数十万円程度だろうか。

    医院の駐車場もあるから送り迎えが楽だし。






    やろうと思えば、2年後ぐらいにできる気がしてきました(笑)


    どなたか…


    今の職場に不満をお持ちな、施設長クラスの方いらっしゃいませんかぁ〜?(笑)







    こう思うとドンドン進んじゃう自分がいるので、

    誰か止めてください!(笑)







    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/miwako’s diary

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加






    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は18時を過ぎました。

    6月19日金曜日、じむちょ~のお時間です。











    今日は休診日。

    娘の動きが活発になってきている今日此の頃。

    寝返りを打ち始めるのも時間の問題となってきております。







    今でこそ院長室に寝かしていますが、慌てて保育園の確保と動き始め、

    かつて息子が通っていた認証保育園に訪問して来ました。







    息子がその認証保育園を出て、認可保育園に通うようになってから1年3ヶ月。

    知っている先生が3分の1しかいなかったので、ちょっと寂しかったです。







    ちなみに、今年のゼロ歳児で入園を受け入れられたのは、


    1名のみ


    だったとのことで、焼け石に水のような諦め感を胸に、一応申込書を書いてきました。。。










    ちなみに、認証保育園はひと月約6万円でした。

    一応、私立でしたので、汚れた衣服は洗濯してくれていたり、朝預ける際には引き渡すだけで全部やってくれたりと、サービスは最高でした。

    比較的、親御さんたちは高齢で、送り迎えの車は高級車ばかり。

    故に、トラブル事を控える紳士的な方ばかりで、快適な環境でした。








    それが、みんなが幼稚園に移るタイミングで4歳時から認可保育園に入れたのですが、

    8:00〜20:00の昼夜2食付きで約1万円という安さ。

    ま、私立のようなサービスはありませんし、それなりの面倒はあるのですが、親御さんの質が全然違いますね。

    わかりやすく言うと、仕切りたがり屋さんがいたり、お局さんのような人がいたり…

    ちょっとしたターゲットを見つけては責めたがるお母さんとかね。

    そういうのに至福を感じる人が存在します。








    当院に通われている、同じ保育園の親子が何人もいらっしゃいますが、

    その方たちは本当に素敵な親子ばかりです。








    ま、批判の9割は嫉妬だとわかっていますから、大きな心で静観していますけどね。







    杉並区ではPTAを廃止した学校がありますけど、Takeもそれは賛成です。

    子供のためにあるはずの組織が、親の中で目立ちたい人、出しゃばりたい人たちの集まり?

    みたいなね。







    ま、何年も変わらない待機児童問題に愚痴っても仕方ないので、

    決まるまではいくつかの保育園を曜日別に、一時保育を掛け持ちで行かせるしか無いと諦めています。

    おかげで、人見知りしない子に育ちましたから、悪いことばかりでは無いと思います。







    将来、

    『勉強ができるだけ』

    『スポーツができるだけ』

    『女の子の人気者になるだけ』

    で嫉妬される日が来る。





    それは大人になっても消えることのない世界。

    必ず、自分の味方はいるし、同じ世界観の親友だって必ず数人はできるからと。











    と今から心配している息子が4年前、2歳になったばかりの時の写真。

    P1050435

    既に、お父さんと勉強する!とTakeの向かい側のデスクでお絵かき?していた写真です。






    いつまで経っても髪が薄く、コシがないという理由で…







    「何されてるの?」

    P1050696

    ってな感じで丸刈りに。








    この世の終わりのような泣きっぷり。

    P1050700









    これ以上ない短さの丸刈り。

    P1050701







    泣いていたのはバリカンをしている時だけで、

    2011072508500001

    遊んでたと思ったら、急にスイッチが切れたかのように寝る(笑)






    家族で、最初で最後のプリクラ撮ってみたりして。

    O5PAJCWA0529BS4








    と、ここに来て娘。








    これから夏だし…






    やっちゃう?







    というのも、まだ生後3ヶ月にもならないのに、この髪の濃さ。

    DSC00741








    やっちゃいました(笑)

    DSC00743








    既に6kgを超え、

    そろそろ、沐浴スタイルが限界に来ています。。。

    DSC00746

    生涯、最初で最後の丸刈り娘。

    かえって、赤ちゃんぽくなったような気がします(笑)








    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/miwako’s diary

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

    このページのトップヘ