初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は22時を過ぎました。
7月20日日曜日、じむちょ~のお時間です。
去年、練馬に引っ越してきた最初の3週間。
期限付きの一人暮らしをしていました。
一人の時間というのは、嫌いではありません。
昔から一人の時期というか、それなりの孤独と戦った経験はあるのですが、
そういう時こそ何かに集中したり、自分自身を成長させる時だと思い、
何かに打ち込んでいたことが多かったです。
孤独というのは、誰しも経験する感情だし、避けて通れない時もあります。
思わず耐え切れずに、自暴自棄な感情になってに誰かれ構わず相手にしても、
帰った後の自己嫌悪感に襲われるあの虚しさ。
繰り返しては、虚しくて。
深夜まで都合の合う人を呼んでは飲んで、騒いで、帰って、虚しくて。
そんな何も生まない、虚しい感情を味わうぐらいなら、
一時凌ぎの時間の無駄遣いをやめ、
正面から「孤独」とうまく付き合おうと思ったものでした。
何度か挑戦しては諦めてきたこと、HP作成。
ようやく2007年に、初めてHPを「ホームページ・ビルダー」というソフトを使って作り上げたのも孤独な時でしたし、
作ったら作ったで、検索で上位表示させたい悔しさで猛勉強したり、
何度も作ってやり直したりしてテストできたのも、
孤独な時間無くしては出来ませんでした。
毎日、16時間の集中。
寝る以外、仕事と勉強とSEO研究の日々。
孤独感よりもキツイ状況を自らに課す。
そのつもりが、いつの間にかどこかで楽しくなっていく。
経営者として青二才な自分を自分で信じてあげ、
目の前にある「できること」から行動していく。
そうすることで今まで何でも乗り越え生き延びてこれたのだと、
誰からも叱咤激励されることのない経営者の自分に信用を与える。
それを勘違いせず一つ一つ謙虚な気持ちで、
一つ一つ自信の蓄積をしていく作業の繰り返し。
いつしか突然、望んでもいない「孤独」が現れると、
やれやれ、またか。
そんな独り言を呟いて、とりあえず街に繰り出してみる。
初めて来た街、石神井公園。
何も知らない街で一人、孤独なグルメ。
辛い物好きの舌を虜にした、辛辛魚つけ麺は左側。

飲んだ後にフラ~っと行ける、粉落としで食べる博多らーめんが無い街では、
ここにお世話になるであろう予測は意図も簡単に的中しました。
そして、このお店のチラシが、某レオパレスのゴミ集積所にたくさん破棄されているのを発見。

どうやら、スタンプラリーというものをやるようだ。
裏面にある、こちらのメニュー。

これを期間内に食べつくすと、トッピング無料の年間パスポートが進呈されるという。
誰がやるものか。
こんな自暴自棄、きっと自己嫌悪になるに違いない。
制覇した後の自分の腹を見て、虚しさ以上の感情に陥ることは
今までの人生で勉強済みである。
そもそも、つけ麺という食べ物。
起源は「ざる蕎麦」とか「そうめん」なんじゃないかと思う。
昆布と鰹でとった「だし」と醤油のシンプルかつ上品なハーモニー。
何でもかんでも付け足して。
君たち「つけ麺」は、そういった起源に感謝しているのだろうか。
色々と「経験」や「知識」が付け足されていくと、
良い作用も悪い作用もはたらいて来る。
そうなると、ちょっとづつ削って調整するのは難しいから、
一旦「起源」に戻るのが早いかもしれない。
「慣れ」とは怖いものだ。
今の環境が「当たり前」だと思うと、必ず落とし穴が待ち受けている。
過ぎた嫌なことは忘れよう。
過ぎた良いことに浸るのはやめよう。
毎朝がスタートだ。
毎朝が、これからの人生の起源になるのだ。
つけ麺の立場はあるのか。
そして、この文章はまとまっているのだろうか。
考えるのはやめて、もう風呂に入ろう。
スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓
練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ
練馬区の歯医者。ゆうかデンタルクリニック/DH*blog
練馬区の歯医者@ゆうかデンタルクリニック歯科衛生士Megumiの日記
歯科衛生士いちねんせい in 練馬区の歯医者
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者ゆうかデンタルクリニック
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;