練馬区の歯医者@じむちょぉ~Blog

石神井公園駅徒歩7分。歯科医院の事務長がラブラドールレトリバーと送るメッセージ。

    モチベーション

      このエントリーをはてなブックマークに追加













    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は19時を過ぎました。

    8月16日火曜日、じむちょ~のお時間です。














    台風が近付いていますね。

    豪雨が急に降ったりしているので、ゴン太の散歩に出られないでいます。















    さて、今日はChisaさんとランチ面談。

    当院で3年目に突入しました。

    早いですねー。

    なので、次なる1年の契約更新。

    N934_akusyusuruhutaribiz

    単年契約ではないのですから「条件変更」が正解ですかね。

    いわゆる昇給です。

    Chisaさんとは会話が弾んでしまうので、写真、撮り忘れました…。















    歯科衛生士としてのキャリアは6年目?でしたでしょうか。

    どうなんでしょう…

    同じ職種をこの年数。

    同じ職場で3年目。













    そんなChisaさんに、ちょっと刺激をと思い、インセンティブ制を導入してみました。










    インセンティブ、歩合…

    これには良し悪しがあります。











    歯科の場合、勤務歯科医師にインセンティブの割合を高くすると、強引な診療方針になりがちです。

    まだ残せる歯を、点数の低くて時間がかかるという理由から、抜歯してインプラントに持って行きたがる…



    そりゃそうだなと。





    なので、そうならないには純粋に「人数」で評価すれば良いのかな、と。










    何人診たら○○ではなく、

    何人が継続したら…

    要はリコール数ですね。








    虫歯が完治した後、予防のための定期メンテナンスに何人が再来院してくれたか。









    これなら歯の健康維持本来の目的に理に適うのかな?と思い、導入しました。













    頑張った分評価されるシステムは、何をしても変わらない給与体制よりかはプラスに働くはず。

    一人でも多くの人と、信頼関係が築けるように。

    数カ月後に再来院してもらうために、一人ひとりの患者様を家族のように、親友のように、大切に。

    結果、患者様に最高のものをお届けできればと。













    どうせ勤務日は1日の大半を仕事して過ごす訳ですから、

    仕事の面白さ、仕事を通じて感じる幸福さ、仕事を通じて表現できる自分らしさ…

    これらは各々が見出すものでしょうけど、少しでも多い方が良いですものね。






    そのきっかけ作りが、少しでも出来れば良いなぁと。














    ということで…

    当院3年目のChisaさんを今後ともよろしくお願い致します!














    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/miwako’s diary

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加




    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は17時を過ぎました。

    1月16日、金曜日、じむちょ~のお時間です。












    本日のチャーリーズ・エンジェル、Hと落ち合った。

    DSC00419








    ターゲットとは目と鼻の先だ。

    DSC00418







    潜入成功。

    DSC00422

    もう、患者側からしたら、スタッフそのものだ。






    ご覧の通りだ。

    DSC00423

    どこにいれば良いのかわからないのはTakeだ。。。






    きれいに整理整頓されている。

    BlogPaint







    作戦書も確認した。

    BlogPaint






    そして、潮路の海鮮ちらし。

    DSC00424

    東京東部下町エリアは飯が旨い!





    こうして最後は、

    同い年、かつ、同経験年数同士の歯科衛生士のLINE交換に辿り着いた。

    DSC00425

    両脇二人の顔が歪んでいるのは、撮り方のせい。




    異職場交流作戦、大成功!





    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加




    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は23時を過ぎました。

    10月17日金曜日、じむちょ~のお時間です。







    今日から4週間後にスーツを着る必要が発生!

    これはマズい。

    今あるスーツは全て、体重60kg未満の時に買ったものだ。

    今のままでは、着れるはずもない。




    ということで、いつの間にかフェードアウトしていたダイエットネタ。

    食べ納め!ということでお昼に行った平城苑。



    「和牛カルビ」を頼んでも、ランチメニューのものと、グランドメニューのものと、全然別物だということを知っていたのですが・・・

    これ、絶対に「ランチもの」だ。

    2014101715460001



    グランドメニューものはこうだったもの。

    ef4f6e0e

    悔しいから、追加で和牛「上」カルビを注文するという始末。

    ついてないぜ。。。






    さて、ゆうかデンタルクリニックでは、いつも順風満帆という訳ではありません。

    ここ最近、芳しくありません。

    来院者数、売上ともに、先月より下がっています。


    年間スパンで見れば上がっているのですが、

    それは、月単位で見ると、

    上がったり下がったりを繰り返しながらということになります。

    ただ、やはり下がるというのは、精神衛生上良くないことではあります。



    そんな時こそ、ぽじてぶしんきんぐ。

    ・できること

    ・やり残していること

    ・手を付けていないこと

    それらを着手しようというチャンスにもなります。



    上がり続けるだけなんてことはあり得ないですし、

    もし上がり続けていれば何も改善する余地もなく、単に目の前の仕事を処理するだけになってしまいます。



    ということで、これからやろうとしているのは





    チェアサイド予約。




    次回予約をして帰る患者様。

    現状は「医院」に予約して帰っているという状態。

    これを、今後は「人と約束」して帰って頂こうと。


    患者様と歯科衛生士との、次の約束。

    患者様と歯科医師との、次の約束。


    細かくはここでは書きませんが、非常に重要なことだと思います。



    よく、iPadを使ってチェアサイドで予約できるシステムがありますが、

    当院では1回のご来院で「歯科衛生士30分」「歯科医師30分」の組み合わせで、

    合計60分の予約を確保していたりしますから、既存の予約システムは使えません。



    けれども、アナログだって、出来ないことはないんです。



    その日の施術終了時に、次回処置の説明に加えて、次回日時を打ち合わせ。

    あくまで、私との約束という形にして、信頼関係を構築していく。

    「次回・・・◯曜日でしたら私、おりますので。」

    と言って、インカムで受付スタッフや、中にいるアシスタントにアポ帳を見に行ってもらって、その日の予約状況の確認をしてもらうことだって可能だし、

    忙しい状況だったら、カルテに次回希望日をメモに書き、受付へ渡すことだって可能だと思う。



    受付スタッフが会計時に、

    「次回予約を◯日◯曜日◯時のご希望で伺っておりますが・・・」

    これだけで、患者様からすると、約束する人が、

    2人目になる。


    「お待ちしております。」

    という言葉を、医院受付だけよりも、

    歯科衛生士からも、受付スタッフからも言われたら、残る印象も変わってくると思います。

    そして、1度でも変更やキャンセルの前歴がある患者様には、

    前日、又は、当日数時間前に電話したって良いと思う。




    3ヶ月後リコールだって、チェアサイドで予約→受付で確定という流れ。

    そんな先のことわからないよ、という言葉をどう予約に促すか。

    そうですね、では何も喚起できていないということです。



    そして、リコール当該月にハガキ発送。

    1週間前に電話。

    そしてこれもまた、1度でも変更やキャンセルの前歴がある患者様には、

    前日、又は、当日数時間前に電話すべきでしょう。



    これぞ、


    アナログリマインダー。


    これが導入できれば、自動的に送られてくるリマインダーメールなんかより、効き目は断然上だと思います。




    フリーダイヤルの番号だと電話に出ない人がいる・・・

    じゃあ、患者様への発信専用にケータイ1台買う?





    「次回Tel待ち」というのは、「次回、また来るかどうか考えよう」という人が多いです。

    そして多分、来ない。

    そうなった人は、二度と来ない。

    というようになっていきます。



    本当に仕事のスケジュールが分からないという人もいますが、

    言ってしまえば、

    「この日は◯時に歯医者があるから仕事をずらそう」

    っていう、その人の価値観でどうにでもなりますからね。



    仕事を理由に予約をしないで帰る人は、仕事よりも価値が下な訳です。

    いやいや、ちょっと待ってよ、営業で見せる歯をキレイにしたい!って言ってたじゃない。

    仕事で通院を断念したら、本末転倒でしょう?

    今の時点で、その日時に予定がないなら、私と先約して。

    このような心持ちでプレゼンすれば、響く人だって存在するでしょう。




    悔しいもんね?




    「予約」っていう言葉が軽いのかもしれませんね。

    なので当院では、

    「次回のお約束をさせていただきたいんですが」

    っていう言葉を使用していますね。



    これを、

    チェアサイドで「次回の私とのお約束をさせていただきたいんですが」

    受付「次回の・・・」

    前日電話「明日の・・・」




    よし、あとはこれらを、いつやるか。




    いm



    来週ぐらいからでしょう。









    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ
    練馬区の歯医者。ゆうかデンタルクリニック/DH*blog
    練馬区の歯医者@ゆうかデンタルクリニック歯科衛生士Megumiの日記
    歯科衛生士いちねんせい in 練馬区の歯医者
    練馬区の歯医者|ゆうかデンタルクリニックChisa's Blog

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者ゆうかデンタルクリニック
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は21時を過ぎました。

    9月3日水曜日、じむちょ~のお時間です。











    今日のランチは久しぶりにモス。

    ハンバーガーチェーン店では一番美味しいですかね。

    フレッシュネスバーガーはそうでもなかったし。

    草加に住んでいる時に食べた、Avocado Salsa with Cheese は最高だったな!

    何気に、草加って美味しいお店が多かった。。。

     

    にしても・・・

    2014090313390000

    何で「焼肉ライス」と「きんぴらごぼう」をなくしてしまったのだろう・・・

    Takeは必ず「スパイシーモスチーズバーガー」は頼みます。








    さて、先日。

    歯科衛生士二人にこう言いました。

    2014081413210000

    何でも欲しい物あったら言ってごらん?





    ・・・これじゃ、品のないおっさんやん






    ちゃんと書くと、

    「業務上必要なもの、こうして欲しい環境、こういうシステムだったらやりやすい等の要望があったら何でも言ってくださいね!」

    です。




    するとどうでしょう・・・


    「照射器がもう一つ欲しいです!」

    「パッド(iPad)がもう一つ欲しいです!」

    「口腔内ペン型カメラがもう一つ欲しいです!」

    「オフィスホワイトニングの機械がほしいです!」

    院長まで、

    「麻酔注射器がもう一つ欲しいです!」


    ちょ、ちょ、ちょ・・・









    ちょっと待って!



    10月にはユニットチェアを追加するんだよ!?

    いくらガンガン投資するったって、そんなに一度に無理なんじゃ・・・








    買うか!



    どれどれ、照射器は・・・

    もう既にカブりまくりなのね。

    それじゃ~待ち時間を作ってしまう。

    買おう。




    iPadは・・・

    初診、再初診では必ず使うし、既にカブってるのね。

    買おう。




    口腔内ペン型カメラ・・・

    既にあっちこっちで使っているのね。

    買おう。



    麻酔注射器は・・・

    今んとこ2人同時に使わないだろう?

    え?

    予備が無いと止まる?

    だな。

    買おう。




    と、ここまではすんなり気持ちは固まる。







    問題はオフィスホワイトニングだ。

    これはうん十万円とかかる。





    よし、ではこういうのをスタッフ自身でやってもらえるか様子を伺おう。



    プラネット(業者)にデンタルⅩのシステム問い合わせと、各品の各社への見積り。

    土台の紙は作成してあげ、あとは埋めれば良いように。

    そして、データ取り。

    荷が重いかな・・・?

    軽いジャブのつもりが・・・





    やるって。


    うん、こういう段階から参加してもらった方が良いからね。

    2014090213060000

    こういう紙を作っておけば、業者が見積りに来た時に、

    あ、◯◯の業者にも見積もりするんだ・・・

    と、業者自ら値引きしてきやすい環境にもなれます(笑)





    そして、前職場でのデータ。

    hndate

    1日約300人の来院で、月に2~3人か・・・

    って、1日300人!

    ・・・さすがマンモス歯科医院グループだな

    と、これ見て疲れがどっと出る。

    いや、ここまでは目指していないからいいんだけど。



    ただ、ここは昔ながらの歯科医院だ。

    ウチとはコンセプトが異なる上、DH・院長含めて全員が推奨すらしていない状況なので、伸びしろがある状況が判明。

    ゆうかデンタルクリニックは受け身の状況で自費率20%なのだから脈はあるかな???

    などと見えてくる。





    何だぁ、誰も提案していなかったんだね。。。

    「白い被せ物をご希望ですのでお話させて頂きますが、もし歯の全体を白くしたい場合はホワイトニングも出来ますし、歯茎の色が気になるようでしたらガムピーリングと言って、これこれこういう方法も御座いますので・・・」

    って、提案してあげないと自らは言い難いもんなんだよね。

    「いかがですか?」

    っていう営業トークではなく、

    「こういうのもありますので、ご興味があれば次回お話できるお時間をお作りしますが・・・」

    みたいなね。

    これはいつかミーティングする必要あり!





    しかしまぁ、響くなぁ・・・

    言ってくださいね!って促しても、何も言ってこない人って伸びないからね。



    こういう、プラスの意見はどんどん取り入れて。

    スタッフが患者様に提案する引き出しが増えて、モチベーションが維持向上できるなら。

    ちゃんと採算がとれる形を作り上げて、活躍して頂ける環境作りを頑張らないとな!




    と、ホワイトニング専用のHPも作ろうかと。

    通帳を眺め計算しながら更けて行く、秋の夜長なこの頃です。









    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ
    練馬区の歯医者。ゆうかデンタルクリニック/DH*blog
    練馬区の歯医者@ゆうかデンタルクリニック歯科衛生士Megumiの日記
    歯科衛生士いちねんせい in 練馬区の歯医者
    練馬区の歯医者|ゆうかデンタルクリニックChisa's Blog

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者ゆうかデンタルクリニック
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

    このページのトップヘ