初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は17時を過ぎました。
5月26日火曜日、じむちょ~のお時間です。
懐かしい物が出てきました。

Takeが2歳の頃の写真のようです。

ということは、母が26の時の文字。
若いよなぁ。。。
やっぱり、俺に似てしまったのかな?

引っ越したまま開けていないダンボール箱のどれかに、もっと近い月齢の写真があるはずなんだけど…
ちょっと大仕事になるので、開ける気にはなりません。
ま、似ていようが、似ていまいが、娘は娘の人生です。
というように、身内ネタや犬ネタの時は、実はBlogネタが無い時です。
Blogが書けない時というのはネタ切れ以外にもあったりして…
悲しいことや、つらいことや、ピンチな状態など、
心に強いショックを受けた直後とかは更新するのがキツいです。
逆に、気付いたら鼻歌が出てしまうような気分の時っていうのは、まるで喋るようなスピードでタイピングが進んで行きます。
歌と一緒ですかね。
自分で決めた『毎日更新』を1日でも滞らせてしまったら、きっとその方が自己嫌悪になるのがわかっているので、意地でも更新しています。
あいにく、ここ1年ぐらいは心的ストレスやショックはございません。
Takeにとっては、
「肩凝りって何?」
っていうのと同様、
「ストレスって何?」
っていうぐらい、ありません。
嫌なことがあっても、その日で忘れる。
いくら思い返して悩んでみても過去は変えられません。
過去に興味はありませんので、中学の頃から『歴史』の授業がつまらなかったです(笑)
『温故知新』は自分の体験の中でつくるもの。
そう思っています。
何なんでしょう。。。
ストレスになりそうな人を避けるようになったり、ストレスになりそうな事柄を回避するのが上手になってしまったんでしょうかね。
なので、ストレス解消に○○する!っていうのはありません。
何かをする『追加型ストレス解消法』ではなく、身の回りを如何にシンプルにするか。
ま、世の中いろんな人がいますから。
目先の欲望に翻弄されていやしい気持ちで行動しても、いつになっても真実に欲しいものには辿り着けませんからね。
かわいそうな人だなと。
世界人口72億人の、たった1億ちょっとの日本の、目の前の嫌な奴1人に腹立ててるのって勿体無いでしょ?
っていう話です。
自分の失敗とかはチャレンジした証なので良いですけどね。
スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓
練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
練馬区の歯医者/DH*blog
練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
練馬区の歯医者|Chisa's Blog
練馬区の歯医者/miwako’s diary
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;