練馬区の歯医者@じむちょぉ~Blog

石神井公園駅徒歩7分。歯科医院の事務長がラブラドールレトリバーと送るメッセージ。

    テレビ

      このエントリーをはてなブックマークに追加










    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は21時を過ぎました。

    8月10日月曜日、じむちょ~のお時間です。















    タイトルを見て、何か自己啓発的な記事を思い浮かべた方。

    考えすぎです(笑)






    人間の成長には乗り越えるべき “壁” が必要である…

    なんて記事は書きません(笑)








    部屋には何にも邪魔されない、白い壁があればいいんです。









    来ました来ました。

    IMG_0804



    天井に取り付ける照明を…

    交換しました。








    はい、出たぁーっ!




    IMG_0805

    おぉーー!






    自宅のWi-Fiに繋げて、すでにあるアマゾンプライムにログインすると、すぐに観られます。








    画面の大きさは壁いっぱいに合わせたのですが、比較のために娘に立ってもらいました。

    IMG_0838








    誰かさんが、いつも「アイム ニーガン」と書いているので、

    ウォーキング・デッド シーズン1の第1話の始まりのシーンを。

    IMG_0842


    良いですね〜。

    これ、間接照明ですからね。

    就寝前にiPadでブルーライトを浴びることもありません。



    10万円の給付金はこれに化けました(笑)

















    今購入できるのは「popIn Aladdin 2」というものです。

    アフィリエイト連携しているASPが見当たりませんでしたので、検索してみてください(笑)

    人気商品なので、注文から1ヶ月ぐらいかかりました。





    別売りのTVチューナーと既存のWi-Fiルーターを繋げればテレビも視聴できるようになります。

    個人的には Youtube もこれで視聴できるようにならないかな?

    と、バージョンアップを期待しているところです。







    もう電源も入らない、メチャクチャ重たいプラズマテレビが邪魔で仕方ありません。

    買い換えるのであれば数千円で引き取ってくれるのでしょうけど、単なる処分だと運搬料入れて2万円近くと見積もられました。

    あと5年ぐらい経って息子が高校生にでもなれば2人で持ち上げて処分場に運べるでしょうか???





    2009年を最後に観ていないテレビ。

    もう一生買うことは無いでしょう。










    他のスタッフの皆さんも、素敵なメッセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/Satomi's Blog
    練馬区の歯医者/Natsuki’s Blog
    練馬区の歯医者*Miku's Blog
    練馬区の歯医者*NAO's blog
    歯科衛生士Misaki's blog
    練馬区の歯医者/Narumi's diary
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    東京都練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加






    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は14時を過ぎました。

    6月27日土曜日、じむちょ~のお時間です。











    開院以来、キッズコーナーで使用していたDVDプレーヤー内蔵19インチ液晶モニター。

    安物買いの銭失いとはこのことで、1年ちょっと使用した時点で壊れていました。

    ずっと在庫置き場に放置しておいたのですが、6台目のユニットを導入するのに邪魔だね…

    ということで処分することに。






    通常ですとリサイクル料を支払って処分しなければなりませんが、

    送料業者持ちで引き取ってくれるところもあります。















    さて、昨日は自宅にNHKの下請け地域スタッフが訪問して来ました。



    「こちらでNHKの契約登録が無かったので伺いました。」

    とのこと。

    まるで契約しているのが当然のような口ぶりの勘違い野郎。










    NHKって何?

    放送局?

    放送局が何の用事?

    へぇ〜…

    その仕組って、勝手に商品を送り付けといて金払え!っていう悪徳商法と同じシステムなんだね?

    「お気持ちはわかりますが…」

    いや、気持ちじゃなくて、悪徳商法と同じシステムだってこと。

    で?




    テレビは?

    →無い!




    ワンセグ付きのケータイは?

    →無い!




    車のカーナビにテレビは?

    →無い!






    ってゆ〜か、そんな仕事して楽しいの?

    その仕事してて喜ばれたことある?

    みんな文句言うだろ。

    「…はい。」

    そんな仕事なんて辞めた方がいいよ、あなた個人的にかわいそうだから。

    な?

    (うつむく…)



    そもそも、テレビ自体2009年以来観ていないんだよね。

    ということで、うちにはテレビが視聴できる環境が無いから、テキトーに登録しといて!








    ということで、お引取り頂きました。












    未だかつて、NHKの受信料というものを支払ったことがありません。

    生涯、支払うつもりはありません。

    国民の義務ではありませんからね。









    ちなみに、こうして訪れるのはNHK職員ではなく、下請けの地域スタッフと呼ばれる人たちです。

    『ここはどうしても契約無理だな』

    というところは避け、

    『若い女性の一人暮らし』

    は格好なターゲットとして捉えているそうです。


    参考> 元NHK訪問員のブログ








    なので、こういうのが来たらキッパリと


    ありません!


    と答えましょう。








    嘘でしょ?

    と言って家の中を確認する権限は彼らにありませんからね。

    そんなことしたら住居侵入罪。



    ありません!お帰りください!

    と言っても長々と居座ろうとする場合は不退去罪。



    色々なハッタリもかけてきますので、そういう場合は電話を手にとって110番しましょう。












    そもそも公共放送と謳っているNHKですが、国にとって都合の良い嘘の情報ばかりを流し続けます。

    民法テレビだってスポンサーがいる訳ですから、なるべくして偏向報道になっています。




    新聞とセットで、ずっと『流行り』や『フツ~』を洗脳するために活躍してきた過去の媒体。







    まだテレビが持て囃されていた時代の話ですが、






    『芸能人』というのは企業の一広告塔に過ぎず、

    それを知らずに見ている人であれば、

    「うわぁ〜芸能人だぁ!」

    と感動するのでしょうが、





    宣伝塔として使ったことのある側から見ると、

    「多方面に気を遣って大変そうだな。」

    と見えるのです。







    それに付いたらあっちには出られないな…

    あれを推している先輩に付いたら、あのスポンサーに付いているあの先輩とは絡めないな…

    とか、本当に大変そうです。










    宣伝のために放送してもらおうとすると費用がかかりますが、

    数字が取れそうな“ネタ提供” をすればタダでも取り入れてくれるのがテレビです。

    故に、やらせも多発します。



    空き家を使わせてもらって、わざとゴミ屋敷を作ってネタ提供する “便利屋” とかね。










    そもそも、テレビが『面白い』と思って観ている人はそんなにいないと思います。

    皆と同じ話題についていけなくなるのが不安だとか、どうしても余った時間が寂しいとかなのだと思います。

    しかし、そう思うだけで、実際に辞めてしまったら何も不便を感じません。

    それどころか、今までテレビにどれだけの時間を奪われていたのかが気付き、時間を有効に使うように意識できるようになります。

    『テレビ&こたつ』は犯罪です(笑)

    なので、Takeは1日中FMラジオを流しています。

    冬は動けるように “空間” を暖めています。












    そう言えば、先日スタッフが某番組観覧に行ったと聞いたのですが、その放送日時を過ぎてしまったんですね。

    けれども、追ってこうしてチェックできました。

    BlogPaint

    はい、話題についていけます(笑)

    観覧はいいんです。

    劇場に足を運ぶのと同じでしょう。

    とフォローも怠りません(笑)










    テレビをつける時は、脳をOFFにしたい時。

    パソコンをつける時は、脳をONにしたい時。

    といった、明確な差があります。










    辞めてみると、自分で調べる力がつきます。

    自分で考える力がつきます。

    正しいか、嘘か、判断力がついてきます。









    どうしても観たいドラマは、デイリーモーションとかDVDで十分です。

    しかも、くだらないCMが飛ばせます。













    さぁ、禁煙に成功した!と喜んでいる方。

    こちらは頭に悪い毒ですから、新聞と共にテレビも辞めてしまいましょう(笑)



    辞めた人だけが実感できます。











    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/miwako’s diary

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

    このページのトップヘ