練馬区の歯医者@じむちょぉ~Blog

石神井公園駅徒歩7分。歯科医院の事務長がラブラドールレトリバーと送るメッセージ。

    ダイエット

      このエントリーをはてなブックマークに追加











    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は22時を過ぎました。

    1月4日木曜日、じむちょ~のお時間です。












    5ヶ月ぶり?の更新ですね。

    年が明けて少し経ちましたが、本年もよろしくお願いいたします。








    大晦日は娘と遊園地に行き、

    IMG_0355



    元旦はおせち料理をいただき、

    IMG_0361



    2日は家族で焼肉を。

    IMG_0371





    3年前も同じ写真を撮っていました。

    IMG_0357










    さて、2023年。

    ついに、大台を迎えます。

    中身は何も変わらないのに、歳だけは50になろうとしています。





    自分が50歳になるなんて未だに信じられないのですが、写真を見ればそうなのかなと納得し、体の具合を見ればそりゃそうだよな、と諦める。(笑)





    車で言えば10年10万キロを迎えたあたりでしょうか。





    1年前ぐらいから老眼の自覚症状が出たと思ったら、普通の視力までも落ちてきて・・・

    再レーシックを受けられるかどうかの適応検査を受けてきます。





    それと、もう限界かな・・・と思っていた左膝。

    半月板損傷を患って早5年。

    IMG_0030


    キビキビと歩けなくなり、ゴン太の散歩もなくなり体重は増えるばかり。





    そろそろ症例も増えてきたかな?というタイミングで、幹細胞培養による再生医療を受診しようかと思っています。

    お腹から米2〜3粒の脂肪を採取して培養し、約1ヶ月後に約1億個の幹細胞を膝に注入するという再生医療。





    ただ半月板の場合、これもやってみないと改善するかわからないとのこと。

    ま、手術でも同じことを言われたので、半月板を切除してしまうよりかは取り返しがつくであろうという考えで。



    今まで内転筋を鍛えてストレッチを毎日続けてきましたが、そろそろアクション起こしても良い年齢なのかな?という、半分諦め、半分期待な心境です。





    それと、ゴルフの飛距離が落ちようが体重を落とそうかと。

    10年ぶりぐらいに、体脂肪率一桁にしようかな?と思っています。

    P8130767 (1)


    前回の記事と同じ写真を引用していますが、こんどの夏は娘と一緒に海に入ろうかと。

    4777529512318564251.58ea9eaee648d74fd90c5135cee87cec.22072823


    前回は浜辺で見ているだけでしたからね。

    膝が悪くても、泳ぎにはあまり関係ないでしょう。






    ざっくり書いたけど、自分の体のためにやることがいっぱいだ。











    他のスタッフの皆さんも、素敵なメッセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    歯科衛生士Misaki's blog
    練馬区の歯医者/Narumi's diary
    練馬区の歯医者/Maho's blog
    練馬区の歯医者*Ayane's blog
    練馬区の歯医者/Kanako’s Blog
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    東京都練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加









    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は0時を過ぎました。

    1月1日水曜日、じむちょ~のお時間です。













    コレを書いているのはまだ2019年。

    予約投稿をセットしておきました。

    この記事が読めたということは・・・





















    2020年、明けましておめでとうございます🐭

    今年もよろしくお願い申し上げます。











    ノストラダムスの大予言から早20年が経過しましたねw

    1999年の大晦日は Goldfinger 99 のカラオケを歌った記憶がございます(笑)



    当時の郷ひろみさんは44歳。

    自分も見習って、もう一度体を絞ってみますかね…。














    さて先日、自分史上、最も年の差のある若い女の子とデートしてきました。

    お相手はなんと!

    4歳です…。






    IMG_0067

    すみません、タイトルはちょっと釣りでした🎣









    といっても、娘と “二人だけ” で自宅から離れた場所にお出掛けしたのは初めてでした。

    男親が小さな娘と出かけるのに躊躇するのはトイレ問題なんですよ。

    赤ん坊ならオムツ替えで割り切れますけどね。





    ということで、年末で保育園が終了した翌29日の日曜日。

    世間は帰省ラッシュの中、行くところは都心方面のまたココです。

    IMG_0077

    このボールの中に入るのがすごくやりたかったんですって。

    お父さんと遊園地に行くのは楽しいことなんだと洗脳中。










    以前、娘に言われたんですよね。

    「ポンポコリンのおなかたたいていい?」

    「いいよ!」

    「きゃははは…」

    (ポンポンポンポン…)

    「お父さんのお腹、ポンポコリンあった方が良い?」

    「ないほうがいいーっ!」



    で・す・よ・ね…。









    なぁ〜に、3ヶ月あれば10kgぐらいはすぐに絞れるさ。

    問題はやるかやらないかだけなんだよ。




    でも、最近は “やれなく” なっている。




    思いのままに好き放題食べているのをやめて摂生するというのは、一度築いた生活レベルを昔の生活レベルに落とすことに良く似ていますね。

    そのぐらいできなきゃダメだよなぁと思いながらダラダラ。







    基本、モテたい!っていう気持ちを持ち続けるって重要なんだなぁと思いますね。

    結婚していてもね。

    かつて見たこともない堕落した自分の体を見る風呂前の脱衣所。

    こんなの誰にも見せられねぇな…という妄想だけでも大事ですかね。

    単純だけど、今年の抱負はコレにしましょう。

    プールに連れて行くことになるかもしれないし。









    不治の怪我を負ってわかる健康の大切さ。

    当然適度な運動は大切だけど、やっぱりほとんどは食生活なんですよね。


    IMG_0081

    ただでさえ高齢でできた娘ですから、体ぐらい自己管理できていなくちゃな…。






    「お昼は何が食べたい?」

    「あのね、らーめんとぴざ!」




    えっ!?




    さすがにその2つを一度に食べられるお店って無いよなぁとこの時は思ったのですが、きっとファミレスに行けばあるんでしょうね。

    デニーズとか、ガストとか、そういうお店が瞬時に思い出せなくなっている自分。

    ラーメンなら帰りに一蘭あるかな?

    ピッツァなら石神井に戻ってフィリッポかな…

    と考えてしまっていて。


    てか、ファミレス便利だな!





    そうそう、そういうラーメンとか、ピザとか…

    牛丼、定食もそうだけど、一人の時にこういうつまらない食事で腹を満たすのはもうやめよう。




    人との会食では楽しみますけどね。

    まずは一人の時にですよね。





    ということで、今のダメな自分を顧みて抱負を書いてみました。

    果たしてどうなることやら…。







    他のスタッフの皆さんも、素敵なメッセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/Satomi's Blog
    練馬区の歯医者/Natsuki’s Blog
    練馬区の歯医者*Miku's Blog
    練馬区の歯医者*NAO's blog
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    東京都練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加












    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は20時を過ぎました。

    11月5日火曜日、じむちょ~のお時間です。













    何年ぶりでしょうか。

    先日、歯科医師の見学ご来院時に先月新調したスーツを着てみました。

    IMG_1149

    不思議なことにスタッフたちは笑いをこらえているように感じましたが…

    気のせいですよね!?(笑)


    以前は毎日のように着ていましたが、久しぶりに着るとオーダースーツとはいえ苦しい服装です。

    今月は別の場所で2回ほど着る機会がありますが。















    さて、これまた先日急に思い立って“なめ茸”を作りました。

    IMG_1153

    えのき茸を2つ、基本は醤油、みりん、酒ですが、最初は「ダシ」で煮込んだ方が断然旨くなります。











    砂糖を入れない代わりに、ある程度煮詰めて最後に「すし酢」を回し入れて完成。

    IMG_1154

    我ながら、めちゃくちゃ美味しいですよ。

    10分で出来ちゃいます。

    自分で作るとしたら、こうして市販品やお店では味わえないものでしょうか。










    で、








    なぜこんなものを作ったかというと、発芽玄米を食べてみたかったからです。

    おかず…あった方が良いですよね!?






    でも、いろいろ調べてみると玄米を「ぬるま湯」で1〜2日浸けておくとか書いてあるのですが、

    実は市販されている玄米のほとんどは生きていないとのこと。







    なので、これを2kg仕入れました。




    24時間「冷蔵庫内で水に浸けて」発芽させるとのこと!






    商品説明では他にも、

    「生きているので15℃以上で保管すると虫がわきます」

    とも書いてあります。





    うん、これは本物だ!

    と思いましてね。










    さっそく24時間浸水させたものを圧力鍋で炊いてみました。



    ほぼ2kgを一度に!(笑)






    使用した圧力鍋はこれです。




    もう、レシピを見てもみんな違うこと書いてあるので、今までの経験と勘でやってみることにしました。

    玄米でもないし、白米でもありませんからね。





    昔キャンプの飯盒で炊いた時のように、圧力鍋に入れた米に手を当てて指の厚み分よりも少し低いぐらいに水を入れて高圧にセットして強火!


    20分ぐらいすると重りが上がって…

    その3分後ぐらいから勢いよく蒸気が出たら中火で3分。

    その後は超弱火で17分。

    10秒強火にした後火を消して鍋を降ろし、濡れ布巾の上に。

    こうすることで鍋底の米が焦げないみたいです。

    予熱で15分蒸らしてから圧を抜く。




    クックパッドと別のレシピを臨機応変に採用しました(笑)








    ちょうどYu'kaさんと息子が登場。

    「わー良い匂いだね!炊きたてが食べられるの?」

    と、テンション上がりまくりなご様子。








    炊きたての自家製発芽玄米をによそって、

    先程の自家製えのき茸と、大根おろし、それにカイワレをまぶして、ちょいとポン酢をかけまして…




    IMG_1155


    ボクよりも先に食べ始めまして…




    なんと、この丼で2杯立て続けに食いやがりお召し上がりになりましたよ。







    ま…まぁ、美味しいってことですよね。





    息子もこの丼大盛り一杯食べますし、娘にもちょっと食べさせたいし、

    いい加減自分のえのき茸が無くなりそうなので勘弁してもらいました。








    深夜。







    炊きたてではない発芽玄米を電子レンジで温めて、もうカイワレもなくなってしまいましたので、

    急遽ネバネバ丼にして夜食にしてみました。

    IMG_1159

    う・・・

    うまい・・・(涙)








    最近、ゆる〜くダイエットを始めました。

    (夜食食べておいて説得力がありませんが)








    IMG_1156

    こんな感じでグラフに出るとモチベーション上がるものですね。

    目標58kg設定(笑)

    無謀かな…?





    筋肉量をキープして58kgになれば昔のように体脂肪率10%になれるんですよ…。

    IMG_1157

    最近の体重計はWi-Fiで繋げられて、スマホでアプリを起動すると自動で電源がONになるのですね。

    あと、手に持たないで体脂肪率とか筋肉量とかが計測できるのがすごく便利!









    春に免許証の更新があるので、それまでにはスッキリした顔に戻したいなぁ〜と、ゆるく思っているところでございます。

    はい。









    他のスタッフの皆さんも、素敵なメッセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/Satomi's Blog
    練馬区の歯医者/Natsuki’s Blog
    練馬区の歯医者*Miku's Blog
    練馬区の歯医者*NAO's blog
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    東京都練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加










    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は16時を過ぎました。

    3月9日水曜日、じむちょ~のお時間です。















    これ、ちょっとおもしろい!


















    昨夜の白木蓮。

    2016030819070001






















    さて、「いぶりがっこ」というものをご存知でしょうか。

    「いぶりがっこ」というのは、漬物として使う干し大根が凍ってしまうのを防ぐために、大根を囲炉裏の上に茅葺の屋根裏から吊るして燻し、米ぬかで漬け込んだ雪国秋田の伝統的な漬物なのだそうです。

    ただ、今は茅葺の屋根が少ないことから、専用の薫製設備で作られて販売されているそうです。

    「がっこ」は秋田弁で「漬物」のことだそうです。










    先日市柳で出してもらって初めて知った食べ物なのですが、ず~っと気になっていたんですよね。。。




    なので、ついに取寄せてみました。

    DSC01098

    これこれ。

    美味しいんですよ。








    こんな感じにして晩酌。

    DSC01099

    スモークされた香り漂う、沢庵の食感といえばわかりやすいでしょうか。
















    そう言えば、数日前から炭水化物を抜いています。





    今月は息子の卒園式、そして来月初旬には入学式があるんですけど…

    どう考えても無理なんですよ。










    スーツを着るのが!



    まだ10日あるからスーツを新調しようかとも思ったのですが、それでは負けだろ!と思いまして。。。









    たぶん、石神井にあったらココ行っちゃう(笑)

    section2-img7

    こういうメニューのみの飲食店が近所にあったら毎日のように通うかもなぁ…

    宅配でもいいなぁ。





    今は需要あると思いますけどね。

    スポーツクラブの近所とかに狙ってOPENさせるとか。

    都心にはあるもんね。

















    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/miwako’s diary

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加







    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は16時を過ぎました。

    6月6日土曜日、じむちょ~のお時間です。












    先日書いた労働安全衛生規則44条

    今までの駅前内科から、去年OPENした新しい内科に変えました。




    以前の内科とはFAXでやりとりしていたんですが、新しい内科の方はメールで出来たので、とてもスムーズでした。





    個人情報も絡む連絡ですので、FAXだと危険ですよね。

    誰もが手にとって閲覧が出来てしまう。

    紛失したら、もう終わり。

    メールの場合は特定の人が見られて、何ヶ月が経過していても文章の検索が出来ます。





    何を今さら!

    って時代錯誤なことを書いていますが、医業会というのは他でも、例えば口腔内写真をわざわざCD-Rに焼いて郵送するとか、未だにあるんですね。





    何はともあれ、これからは女医さんの内科になるので、スタッフには安心して受診して頂けるのでは内科と。

    それと、いくら自由診療だからと、料金が違い過ぎ。

    3分の2程度の費用で出来るようになりました。

    11人ですからね…

    この差は大きいです。













    さて、タイトルの『代用』というのは内科のことだけではありません。








    これこれ。

    DSC00704

    『大豆粉』と『高野豆腐フレーク』です。

    薄力粉とパン粉の代わりになるものです。








    『白い粉は毒』と言われますが、正確には『精製された』白い粉が毒。

    なので、精米された米も当てはまります。

    ご飯一膳で角砂糖15個分の糖質。

    故に、糖尿病患者は控えることになります。

    ※Takeや家族が糖尿病ということではありません








    味付けは食塩ではなく、天然の塩『イタリア産岩塩』を使用。

    DSC00705

    これはミネラル豊富で、体に必要な塩分を美味しく摂取することが出来ます。






    こういうプジョーのミルに入れてガリガリと。

    DSC00706








    これらで仕込み、作ったものがこれ。

    DSC00703

    チキンかあさん煮

    って大戸屋!







    サックサクでフツ~に旨い。







    へぇ〜

    と思ったのが、糖質オフメニューでは『ケチャップ』はNGで『マヨネーズ』はOKなのだと。

    言われてみりゃそうだった。








    DSC00707

    結構、食べられるメニュー多いです。










    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/miwako’s diary

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

    このページのトップヘ