練馬区の歯医者@じむちょぉ~Blog

石神井公園駅徒歩7分。歯科医院の事務長がラブラドールレトリバーと送るメッセージ。

    カード決済

      このエントリーをはてなブックマークに追加






    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は12時を過ぎました。

    11月27日月曜日、じむちょ~のお時間です。
















    ちょいちょいニュースで見かけるこの類の記事。

    <フィンテック>スマホで決済 現金消えた スウェーデン







    去年、このBlogでも書きました。

    頑なに「現金のみ!」を貫く店主は、どれだけ生産性が低いことなのか一読して頂きたいと存じます。

    現金お断り!









    現金払いを承り、カード払いを承り、電子マネー決済を承り…

    現状が一番コストがかかっている状態。




    当院も5年以内には「CASH FREE ZONE(現金払い不可)」を掲げられれば良いなぁ〜と願っています。
















    歯科の場合。

    多くは「自由診療のみ」とか「5,000円以上利用可能」とかの、その医院独自の意味不明な縛りで導入しているところが多いようですが、

    当院はOPEN時から「全ての診療」でカード&電子マネー決済を導入してまいりました。

    20万円であろうが、108円であろうが、カード&電子マネーOK!という体制です。





    しかし、OPENしてから4年という歳月は、世の中も進歩します。

    常に、時代の変化にアンテナを張っています。

    ということで、最近になってこの決済システムの構築を見直していました。

    778ae788

    場所とるよね…。

    カード払いの手数料は3%台…これはまぁ良かったのですが、

    電子マネーの方が手数料がもうちょっと高額、かつ、毎月の使用料が黙って1,000円ぐらいかかっていたのです。










    で、








    以前から様子見していたのですが、カードリーダー端末の改良を見届けてきて、











    今でしょ!




    と思ってこれを用意してみました。





    IMG_1011

    「楽天ペイ」です。

    「Air Pay」と比較して「楽天ペイ」にした理由は、

    ・取り扱える電子マネーが多いこと
    ・楽天ペイアプリで支払えること

    の2点です。




    こういう情報をタダで書いちゃいますが、当院において一番多く使われている電子マネーは「nanaco」です。

    これが「Air Pay」では取り扱えない。

    また、楽天ポイントでも支払える「楽天ペイアプリ」も取り扱える。

    これ、インストールしてみましたが「カード出すより早い!」です。














    で、実際店舗側はどのように操作するかというと…

    IMG_1011

    この基本画面から「決済」をタップします。









    すると金額を入力する画面になります。

    IMG_1012

    「1円」→「=」をタップすると、








    決済方法をチョイスする画面になります。

    IMG_1013








    電子マネーの場合はこの端末に。

    IMG_1015

    ちゃんと「ピキ〜ン♪」と鳴ります。










    簡単でしょ?












    手数料は消費税込みでこんな感じ。

    09

    何よりも、電子マネー決済を導入する際に生じていた「毎月の使用料」が不要なんです。

    しかも!

    ・決済翌日に振り込まれる
    ・入金先を楽天銀行にしておけば振込手数料無料

    これ、かなり経費削減!








    12月1日より導入します。

    ペーパーレスにしますので「お客様控え」も発行しなくなる予定です。

    なので、毎月まとめて「店舗控え」を書留で郵送しなくてもOK!

    ロール紙を買わなくてもOK!








    どうしても「お客様控え」が欲しい!という方には、このiPadからメールで送信できますので「メールアドレス」を入力して頂く形にする予定です。











    当院ではiPadを用意しましたが、iPhoneでも使えます。

    当院ではWi-Fiを使いますが、4Gでも使えます。





    元々iPhoneを使っている方であれば、カードリーダー端末を用意するだけで導入出来てしまう手軽さ。

    18,800円ですけど、4ヶ月で5万円の決済利用があればキャッシュバック。

    これ、かなりハードル低いので実質無料。








    これからはもう、屋台でも導入できますね!(笑)










    ああ、これ昔の仕事で欲しかったな。。。

    訪問先や喫茶店での商談でも、その場でカード決済に応じられる。

    あの時これがあったら、少し成約率が上がっていたに違いない。。。










    導入に興味ある方はご連絡ください(^ ^)/

    キャンペーン中だそうで、「紹介者」「導入者」に1,500円プレゼントがあるそうです。






    安いっ!(笑)



    けど、せっかくなら。。。












    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
    練馬区の歯医者/Dr.ゆかこ
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/miwako’s diary
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加




    初めてお読みになる方も、そしてお久しぶりの方も、時刻は16時を過ぎました。

    7月10日木曜日、じむちょ~のお時間です。

    台風が迫って来ていますね~









    昨日書いた時間とお金とキャッシュレス

    これは「消費者」という立場の観点から書きました。

    では、今日は「生産者」の立場で書いてみたいと思います。




    ん?

    違和感がありますね。




    昔、国語では「消費者」の対義語が「生産者」という風に習っていますが、これだけ第三次産業が世に溢れている時代、「提供者」という対義語になっても良いのかも知れません。




    ということで、歯科医院。




    ゆうかデンタルクリニックでは、クレジットカード払いはもちろん、電子マネーもご利用頂けます。

    2013082615150000


    同じカードリーダーを使っても、ご利用いただくカード会社によって異なる手数料を医院が負担しています。


    例えば、

    AMEXやJCB、Dinersは3%

    VISAやMasterは3.7%

    というようにです。



    導入時、カードリーダー代が5万円ぐらいしたのですが、年間で200万円以上の決済があれば返金されるというものでしたので、実質無料での導入ということになります。





    日本において、「提供者」がカード払いを導入している普及率は12%程度だと言われております。

    外国からの旅行者は困りますね・・・

    これだけクレジットカードが使えない国ったらもう。。。

    本気で東京オリンピックによる経済効果を考えているのであれば、どうにかしなければいけない課題だと思うのですが。




    で、何故か?

    それは単純明快で、上記の手数料を店舗側が負担するから。

    そういう、目先の節約で導入していないのだと思います。

    故に、普及しないから手数料も高いまま。

    日本全国で90%ぐらいの普及率になれば、カード会社は1%台でも採算取れるのではないでしょうか。




    そうですね、仮に手数料5%として話を進めていきましょう。

    100万円の売上に対して5万円がかかる。

    そんなの、もったいない!

    と考えるのでしょう。



    そこでもう一度、時間とお金とキャッシュレス



    これが、「目に見えるお金」と「目に見えない損失」なのです。



    昨日の記事で書いた考え方の人が、間違いなく一定数存在します。

    石神井公園界隈は練馬区内でも富裕層が多いらしいので、なおさら多数存在するでしょう。

    富裕層の方ほど「お金」と同等「時間」を大切にしていらっしゃいますので。

    あ、Takeは富裕層でもなんでもありませんけどね。




    カードが使えるから来た。

    電子マネーが使えるから来た。



    そういう方が一定数存在するのです。


    また、


    「夫に内緒でカードで自費を♪」

    っていう素敵なご婦人もいらっしゃいます(笑)





    現金だけよりも売上が上がるのであれば、カード決済を導入しないということは永遠に









    機会損失


    を、出し続けていることになるのです。




    例えば、単価5,000円として。

    今まで10人が現金払いで50,000円。

    そんなことはないと思いますが、全員がカード払いに移行したとして、手数料5%で-2,500円。

    カード払いができるからと新規で1人来ました→4,750円増える。

    4,750-2,500円 = 2,250円 のプラス。

    というようになっていきます。


    しかも、歯科医院は1回の通院では終わらず、ほぼ強制的にリピートが発生しますので、1人が増えるだけでこれ以上のメリットが生じます。




    ついでに書きますと、よくこんな表記を見かけます。

    『カードは◯千円以上からご利用頂けます。』


    また、歯科医院の場合、

    『カードは自費診療のみご利用頂けます。』



    これ、もう意味がわかりません。

    100円の5% は5円。

    1000円の5%は50円。

    1万円・・・500円。

    10万円・・・5000円。


    何故、低料金だと受け付けないのか。

    レシート代の節約?

    本気で意味がわかりませんので教えて頂きたいです。




    それと、病院は恵まれているのです。




    何故かと言うと、普通の物販の場合、

    10,000円のご購入にカードが使われると手数料5%で500円ですが、


    病院の場合は、

    10,000円の診療費で自己負担3割とすると現金決済3,000円、

    3,000円カード使われると手数料5%で150円。

    よって、実質1.5%の手数料で済むのです。



    しかも、「カード決済手数料の病院負担」は「実費負担分の割り引きには当たらない」と明確に記されています。

    これはもう、物販や飲食店からしてみれば、ズリーyoー!と思うほど、恵まれている環境なのです。




    と、これを読まれて、

    「ウチも導入しよう!」

    と思われましたらTakeは大歓迎です。




    ゆうかデンタルクリニックがフリーダイヤルで開業した途端、石神井公園駅界隈の歯科医院でフリーダイヤルを導入したところを知っています。

    「夏の短期集中治療プログラム!」もしかり、追従してきた歯科医院がありました。



    「パクられた!」

    とは全然思っていませんので、

    「これイイね!」

    と賛同してくれることは、どんどん真似して頂ければと思います。



    妬んで、ツッツキどころの粗探しをして保健所に揚げ足取れないかを相談しているぐらいなら、どんどんウチを真似してくださればと思います。

    歯科業界は今、変われるチャンスです。


    行ったら半日が潰れてしまうのをずーっと放置している病院はさっさと置いていき、

    歯科業界のレベルを、まずはフツーの店舗並みに上げていきましょう!

    理想は、美容室と歯科を交互に、定期的にメインテナンスに通うような、そんな習慣付けを提供できればと思っております。



    おしゃれは髪型や服装よりも、まずは歯だろ?


    歯!


    これを多くの人に意識改革できれば、街中に素敵な笑顔で溢れかえりますね!








    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ
    練馬区の歯医者。ゆうかデンタルクリニック/DH*blog
    練馬区の歯医者@ゆうかデンタルクリニック歯科衛生士Megumiの日記
    歯科衛生士いちねんせい in 練馬区の歯医者

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者ゆうかデンタルクリニック
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

    このページのトップヘ