練馬区の歯医者@じむちょぉ~Blog

石神井公園駅徒歩7分。歯科医院の事務長がラブラドールレトリバーと送るメッセージ。

    すし

      このエントリーをはてなブックマークに追加









    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は11時を過ぎました。

    12月31日火曜日、じむちょ~のお時間です。














    昨夜は急遽、ここでお鮨を頂いてまいりました。

    IMG_0089

    一番手前の板前さんが、中国から一時帰国してお節料理の仕込みの手伝いをしているという情報は本人から頂いていたのですが、

    我々が伺うことを伝えたら急遽握って頂けることになりました。

    実に1年半ぶり。鰤。🐟。











    ちなみに自分と同い年です。

    有名人で例えると、木村拓哉さん、中居正広さん、堀江貴文さん、貴乃花光司さん・・・

    団塊ジュニア世代なので多くてキリがありませんが、皆同い年です。










    かつて彼とは、朝霞パブリックでの早朝ゴルフをはじめ、各地のゴルフ場にもよく行っていた仲なのです。

    IMG_2732

    真ん中の彼と密かに大ウケだったのですが…






    決して煽り運転で逮捕された人ではありません。

    00047803HDK

    サングラスかけた姿がまんまだね!って(笑)
















    さすが13年もこのお店を創り上げてきただけあって、一つ一つがやっぱり違うんですよね。

    IMG_0090









    こだわりが強いので、いつも一緒に働いている人は大変なこともあるでしょうが、客として利用する側としてはそういう職人気質はありがたいことです。

    IMG_0091









    ビール、水芭蕉(日本酒)、シャブリと続き…

    IMG_0093









    お店の顔とも言われる「コハダ」を息子が注文。

    IMG_0095








    にぎりっていうのはネタがはみ出るほどデカきゃ良いっていう訳ではなく、一口でちょうど良いのが嬉しいんですよね。

    IMG_0096

    しゃりも小ぶりでバランスが絶妙。











    特筆すべき点は、最高に旨い茶碗蒸し。

    IMG_0100

    ダシの効いたきめ細かな卵生地といい、鮫皮を梅肉で味付けしたアクセントといい、これを超える茶碗蒸しは未だに経験がありません。

    この茶碗蒸しを頂く場合には入店直後に、

    「終盤で茶碗蒸しをお願いします!」

    と伝えておきましょう。

    時間がかかる茶碗蒸しなのです。



















    そういえば、このお店は先日放送された「グランメゾン東京」という木村拓哉さんが出ているドラマのロケ地で使われたと聞きました。







    すみません、自分はテレビを全く観ないのでよくわからないのですが、

    動画を頂いたら、ああ、ここだね!って。←その程度w




    スクリーンショット 2019-12-31 10.39.37


    スクリーンショット 2019-12-31 10.40.48


    グランメゾン東京【最終回】寿司屋のロケ地はどこ?塚地が大将のお店!












    しかしまぁ・・・

    評価が3.08と、いかに食べログの評価がアテにならないかの良い例です。






    公式サイト
    ↓↓↓
    すし処市柳






    WEBサイトに記載されているコースメニュー以外にも、予算を伝えてのおまかせでも頂けます。



    先付け、つまみ、焼き物、にぎり…水物とゆっくり堪能できる、練馬区界隈では本当に貴重なお店。













    一時帰国の彼も、木村拓哉さんも、普段はいませんが(笑)

    銀座久兵衛にもいた板前さんも在籍しています。






    ランチタイムでしたら2,200円から頂けますので、まずは試しにいかがでしょうか。

    もちろん、昼飲みもOKなお店です。












    個人的には…

    来週はまた彼と勝負なので⛳

    自分が勝利して中国にお見送りできるように頑張ろう!(笑)










    他のスタッフの皆さんも、素敵なメッセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/Satomi's Blog
    練馬区の歯医者/Natsuki’s Blog
    練馬区の歯医者*Miku's Blog
    練馬区の歯医者*NAO's blog
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    東京都練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加











    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は11時を過ぎました。

    7月7日土曜日、じむちょ~のお時間です。












    今朝は早起きして(ゴルフに比べれば遅い)息子を某所に送迎してきました。

    IMG_0650

    英検3級の二次試験。







    近くのコインパーキングに駐めて車内で作業をしようと思っていたのですが、ちょっとグロッキーでルーフシェードを開けて横になっていました。

    IMG_0651










    というのも…

    物は試しということで、昨日の夕方に石神井公園駅近くにできた某回転寿司に行ってみたんですね。

    IMG_0638











    とりあえず、ちょい呑みセット。

    IMG_0637

    刺し身はお任せなので、ビールだけ頼んで好きなものを刺し身で頂いた方が良かったと後悔。

    全部が歯ごたえある白身系。








    お新香も頼みましたが、たくあんもっと細く切ろうよ…。

    IMG_0639









    一切回転していない、オーダーしたらその都度ベルトコンベアーで流れてくる。

    飲み物も。









    左3つが「本鮪」の大トロ、中トロ、赤身と書いてあったのでチェック。

    IMG_0642

    自分、「本鮪」というのは「クロマグロ」と認識しているのですが、違いますでしょうか?





    なんかちょっと気持ち悪くなってきたのですが、一応ウニはチェック。

    IMG_0643


    今の旬はムラサキウニなのだと思いますが、これはなんていうウニなんでしょう?

    あまりにも大きくてびっくりしたので箸で掴んでみるとこれまたびっくり!






    こんなの絶対おかしいよ…。









    ってゆ〜か、本当に気分が悪くなってきて、本当であれば隣の富士そばで〆ようと思っていたのですが…

    トイレに行きたくなって退散…。








    今もします。

    吐き気、○痢、脱力感…






    調理風景を晒していない寿司店って怖い。








    今度来た時にはこういうので居酒屋使いした方が良いと思った出来事でした。

    IMG_0640

    また行くんだ…








    他のスタッフの皆さんも、素敵なメッセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/Satomi's Blog
    練馬区の歯医者/Natsuki’s Blog
    練馬区の歯医者*Miku's Blog
    練馬区の歯医者*NAO's blog
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    東京都練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加













    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は18時を過ぎました。

    3月3日木曜日、じむちょ~のお時間です。














    唐突ですが…












    問題です。

    この握りのネタは何でしょうか?

    32449e66

    正解は文末に。













    面白いですね〜

    偶然見つけました。



    好きな鮨ネタを聞くだけで男性の年収がわかるらしい








    一部記事を抜粋。

    □■□■□■□■□□■□■□■□■□

    ・無職:マグロ
    「職がない人は寿司を食べるとしてもカーチャンが買ってきたスーパーのパック寿司ぐらいしか食べる機会がないので、ネタ自体知りません。そのためもっとも有名なマグロと答えることが多いはずです」

    ・300万円~:サーモン、エビアボカドなどのネタ
    「300万円しか無いと、まずまともな寿司屋には行けません(笑)。下手すると100円以上の回転寿司すら危ういレベルです。そのため100円寿司で美味しいサーモンやエビアボカドなどの子供向けなネタを答える傾向にあります」

    ・500万円~:塩レモンイカなど、塩を使ったネタ
    「少しお給料が上がり、回転寿司でも1皿数百円の店に行ける人たちがまず感動するものといえば “塩” を使った寿司です。いままで醤油しかかけてなかったネタに塩をかけるだけでツウっぽく感じるため、塩を使ったネタを答えるでしょう」

    ・800万円~:煮ハマグリ、アナゴ、小肌など江戸前の技術を使ったネタ
    「これぐらいのレベルになると、子だくさんでもない限りある程度お金に余裕が出てきます。そのため腕のいい職人さんが江戸前の技術を使って仕上げた小肌や煮ハマグリなどに感動することが多く、必然的にそういったネタが好きになるのです」

    ・1000万円~:ウニやトロなどの高級ネタ
    「ここまで行くと自分で食べる寿司に払うだけでなく、チャンネーとシースーに行く余裕も生まれてきます。だいたいそういうチャンネーはウニとかトロが好きなので、誘い文句として『ウニのウマい寿司屋があるんだよ!』 と虚勢をはりたいために自分もウニやトロを好きという人が多いですね」

    数千万円~:好きなネタを聞かれても “通っている寿司屋” を答える
    「これぐらいの超絶勝ち組になると、もうネタとかそういうレベルじゃなくなるのです。2000万程度なら銀座の1~2万円ぐらいの寿司屋を答えることが多く、億近く稼いでいる人は銀座を軽く飛び越えて金沢の寿司屋を答えたりしますよ」
    □■□■□■□■□□■□■□■□■□














    ま、この話自体『ネタ』だとは思いますが…(笑)






    自分の場合、鮭児(ケイジ)や時鮭(トキシラズ)は珍しいこともあって巡り合えればいただきますけど、サーモンは無いですね。。。









    人気鮨ネタランキングという記事がありますが、この結果を見ると全世代が無職や300万円〜になってしまいます。

    36




    実際、年収云々と言うよりは食の乱れだと思うんですよね。

    sushi_list_2_a

    20代、30代ではサーモンがダントツのトップ。










    嫌いなものでの上位。

    sushi_list_2_c

    40代以上のカリフォルニアロールには納得ですが、ウニとか赤貝が嫌いというのは違和感を覚えます。


    ここ10〜20年の、逆輸入モノで覚えてしまったと言いますか…

    きっと本物を食べたことが無いのでしょうね。


    ウニが嫌いなのはミョウバンたっぷりなもので知ってしまったのでしょう。

    キュウリが乗ってて当たり前だとか。


    赤貝だって捌きたての適度に刺しを入れてもらったものは本当に美味しい。

    『えんがわ』も『イカ』も、白色ではなくて透き通っているんですよ!











    あとこれ。

    〆に食べたいもの。

    sushi_list_2_f


    結局サーモン(笑)



    何か…ごめんね、イタいよ。

    痛過ぎる。。。

    たぶん、今どきの日本人よりも、日本ツウの外国人の方がわかっていらっしゃるのではないでしょうか。







    思うに、好きな鮨ネタを問うこと自体ナンセンスです。

    『鮨』だけに限定しますが、鯛やヒラメの昆布締め、イカ、貝類と淡白で繊細なものから始まり、赤身、中トロ、コハダはおさえつつ、その時の旬なものをいただき、終盤に煮蛤や穴子、最後はタマゴで〆る。


    コースなんですよね。

    特に決まりはないですが、薄味から濃い味に進んでいった方が美味しくたくさん食べられる。




    『好きなフレンチおかず』

    とか、

    『好きなイタリアンメニュー』

    と聞いているに等しい気がします。













    20代の頃って独身だし、実は自由に使えるお金が一番多い時。

    月給25万円ぐらいでも、月に一度の贅沢で1万円ぐらいはかけられると思うんですよね。。。

    今は車も所有していないんでしょ?

    回転寿司を何回か我慢してでも、せめて年に4回(春夏秋冬)は奮発して「ちゃんとした」鮨店に行くべきだと思うんですよね...日本人として。




    旬のモノを覚えて、旬な時にいただく。

    夏にアンキモとか、おかしいですから。





    と言いつつ、回転しないお店でも「新鮮なものをシャリに乗せて出す」のが主流になっていますけどね、

    煮る、蒸す、茹でる、ヅケ、昆布〆、酢洗い、熟成…

    こういう、冷蔵庫もない時代に下ごしらえされていたものが食べられるお店に1回行ってみると良いですよ。

    ここ、比較的安価で一人でも入りやすいですから。

    弁天山美家古寿司

    江戸前寿司なので当然サーモンはありませんし、軍艦も置いていないという徹底ぶりです。






    ま、いいです。

    好きなモノを好きな時に食べればいいと思いますけど、でも絶対にやってはいけない、やめて欲しいことは譲れない。








    最近まで「ちゃんとした」鮨店が近所でわからなかったので落胆していたのですが。

    例えば石神井公園駅前のロータリーに面した回転しない鮨店に行った時、

    会計して札や小銭を触った手でそのまま握り始めるんですよ。

    カウンターで一人ランチしていたのですが、目の前で平気でやるんですよね。

    握っている途中でまた会計。

    軽く濡れ布巾で手を拭っただけで手水を付けて握るのを再開





    おいおい。。。





    すると、後から入ってきた30代と思われる男性。

    右隣に一席空けて座ったのですが、カウンターに左肘をついてクチャクチャ音を立てながら食べる。

    クチャ男が隣かよ、マジ勘弁。。。




    と思いきや、ガラガラと扉を開けて香水臭いオバちゃんが!





    あーもー、出たい!





    それからもう、二度と足を運んでいません。









    ちなみにこれは間違った持ち方。

    DSC00494






    箸でも手でもどっちでも良いのですが、正しい向きはこれ↓

    DSC00496

    シャリに醤油をつけるとかね。

    やたら隠語で話しかけたりね。

    そりゃ、ピンリャンゲタ…ぐらいは知っていますけど。

    お店の人に向かって「おあいそ!」も違う。

    これは店員さん同士で使う言葉であって、

    客は「ごちそうさま!」なんです。










    好きな鮨ネタで年収がバレるというよりかは…



    旬なものを知らないとか、

    知ったかぶりするとか、

    会話を楽しめないとか、

    ちゃんとした食事のマナーができていないとか、

    肘をついて口を開けてクチャクチャ音を立てるとか…




    チャンネーとシースーに行く機会に巡り会えても、

    そういうもので次回のデートは無くなるかもしれませんね。












    ※正解:ムロアジ



    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/miwako’s diary

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加










    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は20時を過ぎました。

    2月19日金曜日、じむちょ~のお時間です。




















    一昨日ぐらいまでは広い海で泳いでいたんだよね…俺。

    DSC01078










    君、なかなかいかしてるね。

    DSC01081

    レモンと塩って、目がしみそうだね。。。







    あ…








    あ…








    あ…








    お酢も負けじと目がしみる。。。








    こうなる運命だよね。。。

    DSC01079











    ということで…











    練馬区大泉学園町の江戸前鮨



    『たけのこ』が『とうもろこし』




    に引き続き、今日で3回目。









    初めてマスターの前に座ってみました。


    もう、認定常連士(笑)

    次はマスター常連士を目指します。








    驚いたことに、マスターと同学年でした。

    BlogPaint

    世の47〜48年生まれって、もうこんなにオヤジなんだね。。。




    「我々は年配の方を御相手させて頂きますから、多少老けるように見せることはありますね。」

    とのこと。

    32歳でOPENさせた時は若造に見られてやりにくかったそう。





    …わかります。

    20歳代で奥様相手の営業は、信用を得るのに大変な時もありましたからね。





    どんどん宣伝をお願いします!

    とおっしゃってくださったので、今回初めて堂々と撮影させて頂きました。

    美味しかったです。

    ごちそうさまでしたm(_ _)m







    〜すし処 市柳〜
    駐車場:専用5台

    【営業時間】
    土・日・祝
    11:30~22:30(L.O.22:00)

    火~日
    ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)

    火~金
    ディナー 17:00~22:30(L.O.22:00)

    定休日:月曜日











    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/miwako’s diary

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加







    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は22時を過ぎました。

    1月15日金曜日、じむちょ~のお時間です。















    本日は休診日。

    予定していた打ち合わせが無くなりポカンと時間が出来たので、鮨店の新規開拓。









    石神井界隈ではちゃんとしたお店が見当たらないすし、うなぎ、てんぷら

    そう嘆いていてから2年半。

    かねてから口腔外科医の須田先生から教えてもらっていたお店に行ってみよう!

    ということで、大泉学園町のすし処市柳へ。

    2016011512200001

    初めて入る鮨店というのは少々勇気が要りますが、どこかのタイミングで須田先生の紹介ということをきちんと伝えておこうと意を決して入店。


    たまにお昼時だとランチメニューしか食べられないお店もありますが、フツ~に飲んでつまめるということで一安心。

    タクシーで来た甲斐がありました。





    威勢のいい掛け声と言うよりは上品に、

    「いらっしゃいませ。」

    カウンター内は2名体制、他にもお弟子さんが裏方に2名、女性が1名…

    以上が確認できました。



    客は自分たちだけだが、これは単に一番乗りだっただけ。

    せっかくなのでカウンターの一番奥へ。

    本当であれば大将側の立つ手前と行きたかったが、もしかしたら常連さんが来るかもしれないと一見さんは控えめに。

    これは後ほど正解でした。





    充実したネタケース。

    これが見られるだけでもう楽しい。





    さばかれた赤貝、ボイルされた海老…

    並べ方から几帳面さがわかります。







    ビールはアサヒとサッポロからチョイス可能とのことでサッポロ中瓶を。

    メニューはセット物しか記載がないので、白身を少々と白子をお願いしました。






    程なくして供された白身の刺し身は、

    ・昆布の上に鯛2切れ
    ・真ん中にヒラメ2切れ
    ・右にフッコの昆布締め2切れ

    それに、おろしたての生山葵が添えられる。

    ヒラメは専用に薬味の入れられたポン酢、その他2つはお好みで山葵醤油でとの説明付き。

    うん、こういうのは嬉しい。




    フッコの昆布締めは素晴らしく風味が漂いほんの少しだけネッチョリするのが熟成された感があっていい。

    噛むと鼻に昆布の香りが突き抜ける。

    これは旨い。






    白子はポン酢と薬味で頂くが、残念ながらアン肝はありませんでした。






    もうちょいツマミをと思い何か焼き物を頼もうかと思いましたが…

    そういうメニュー表示がどこにも見当たらない。

    そう言えば酒類のメニューも見当たらない。

    なのでオススメのおつまみをもう一品問うと、



    「ホタテはいかがですか?」




    貝柱は3つに切り分けられて刺し身で、ヒモとワタは焼いてくれて赤色の柚子胡椒で頂きました。

    こ…

    これは日本酒いきたい。。。





    という気持ちをグッとこらえて、サッポロビールの小瓶を追加。









    では、そろそろにぎりを。

    特上鮨…で何があるかわからないので、赤貝とコハダを入れてもらいましたがこれが正解!

    キレイに刺しが入れられた赤貝は柔らかく噛め、シャリとバランス良くなくなっていく。



    コハダはしっかりとした味で風味が感じられないかもしれないが、何というかこれぞ江戸前!と言った感じで好きだ。

    ・中トロ
    ・霜降り
    ・ウニの軍艦
    ・穴子
    ・紋甲烏賊
    ・巻物は明太子きゅうりと鉄火巻き

    他にもあったような…






    当然足りる訳無く、セット以上の量をお好みで(笑)





    先ほど食べた紋甲烏賊がレモン塩の味付けが素晴らしく、もう一度。

    ・赤身
    ・イワシ
    ・シメサバ
    ・海老
    ・イクラ
    etc…


    ものによっては「煮切り」をハケで塗布して出してくれる。







    ずっと見ているが、握り方が本当に丁寧。

    顔に近い高さに手を上げ親指でシャリにくぼみを入れて包む、裏返す、抑える、返して包む…

    ネタがシャリを優しく包んでくれている。

    55

    やっと練馬で出会えたね。






    ここで不意打ちにお椀が2つ出されましたが…

    ですよね、もう終わりって思いますよね!?

    でも待ってください。





    20分かかる茶碗蒸しを注文。

    出来るまでの間、〆に巻物三種を注文。





    「すごくお召し上がりになりますね!」

    はい、もうこれ言われるの慣れました。






    鉄火巻き、穴きゅう巻、お新香巻。

    ここでもう一回サヨリの入ったお椀。

    すっごくダシが効いて旨い。








    茶碗蒸し。

    なんだろう?

    プルンプルンというよりは、濃厚プリンのようなキメの細かい茶碗蒸し。

    これもダシが…

    ってか、手間を掛けているのがわかるものばかりだ。





    デザートに杏のゼリーを出してくれて終了。

    2時間の最高な時間を味わえました。







    職人さんのタイプは、こちらからお声掛けしなければ積極的に話すタイプではない。

    話し掛けると色々と話してくれるという絶妙の距離感。

    上品な感じがイイね。









    お会計にクレジットカードが使えるのもGood!

    店の斜向かいにタクシー会社があるのもGood!

    最初に来たのに最後に帰るという状態で、笑顔で送り出してくれました。






    これだけのものでこの料金…

    ハッキリ言いますが安いですよ。






    こういうお店は食べログ情報では出てきませんね。

    さすが、須田先生の地元情報!





    また来ます!

    と伝えたし、慣れたら写真を撮らせてもらおうと思います。










    スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
    練馬区の歯医者/DH*blog
    練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    練馬区の歯医者/miwako’s diary

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

    このページのトップヘ