練馬区の歯医者@じむちょぉ~Blog

石神井公園駅徒歩7分。歯科医院の事務長がラブラドールレトリバーと送るメッセージ。

    日記

      このエントリーをはてなブックマークに追加










    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は13時を過ぎました。

    9月14日土曜日、じむちょ~のお時間です。









    忘れていました。

    すっかり、書いているものだと思っていました。







    靭帯や腱、半月板など、関節に障害を持っている人は老若男女結構いらっしゃると思うので、参考になればと書きとめておきたいと思います。








    2019年に書いた半月板の再生医療

    こちらは自分の滑膜を採取して滑膜幹細胞を培養したのちに、半月板縫合部に移植するという、ちょっと読んだだけでも大掛かりな内容だったのでしたが、2023年に別の方法での再生医療を受けておりました。







    2018年の冬にゴルフの歩行プレー中に左膝の半月板損傷をやってしまってから早5年。

    3216ec67


    結論から言うと、手術しないで本当に良かったです。





    こういうのって、手術するか、温存するか、非常に迷いますよね。

    手術したらしたで、元々あったクッションの半月板を一部取り除いて形成するのですから、将来的に変形性膝関節痛に患いやすくなる。


    手術しなければしないで、現状での痛みに耐えながら生きていく。時々ヒアルロン酸注射して緩和するぐらい。


    こんなの選べねぇよ…と、再生医療の普及を待っていたのでした。






    そして、施術してもらったのは「培養幹細胞治療」というものです。

    簡単に書くと、自分の脂肪から取り出した幹細胞をひざ関節内に注入することで、炎症や痛みの改善効果が期待できるというもの。


    「幹細胞」というのは何かというと、体を形成するひとつひとつの細胞の寿命というのは短く、絶えず入れ替わり続ける組織を保つために、失われた細胞を再び生み出して補充する能力を持った細胞のことをいいます。

    要は患部に、自己治癒力を強化してあげる的なイメージ…だと個人的には捉えています。





    手術のような入院が不要で、ダウンタイムが無くてすぐに動けるというのも嬉しかったです。







    気になる流れは以下の通り。


    まず無料カウンセリングなのですが、その前にMRI撮影をします。

    病院の方で近所のメディカルスキャニングを予約代行してくれて保険適用のため8,000円ぐらい。

    その足でデータを持参し、病院の先生に診てもらって、適応可能かどうかの診断をしてもらうのですが、



    10:30にメディカルくキャニング

    12:00に病院に行く流れ。

    実にスムーズでした。





    行けそうだね、とOKをもらう。

    いつ脂肪を採取するかの日程を決める。

    いつ脂肪を採取するのかは、採取した1ヶ月後に膝に注入することから、注入後2〜3日はゴルフに行かない日をチョイスしました。




    採取日。

    ちょっと立ち寄ってみました。

    IMG_0902



    クリニックで働くスタッフさんたちの気持ちがまったくわからない訳ではない自分なので、賄賂…いや、お心付けを持参します。

    IMG_0903




    すると、個室に案内されました。

    IMG_0904



    トントン、失礼いたします!

    と看護師さんが入室すると片膝を付いて、

    「何をお召し上がりになられますか?」

    だと!?




    LEXUSやPORSCHEの販売店に訪れたかのような光景に。

    IMG_0906


    これだから大学病院とか、総合病院にはかかりたくない(笑)






    目立たないヘソの窪んだ脇から、器具を挿入して米2〜3粒分の脂肪を採取します。

    ヘソの脇に麻酔をしてから行うので、先生や看護師と会話を楽しみながら行われました。

    よく、もっと脂肪取っちゃってくれと言われるそうです笑

    所要時間はトータルで1時間、採取自体は10分ぐらい。




    痛み止めロキソニン、それと一緒に飲む胃薬、抗生剤を処方してもらって退出。

    さっきの看護師さんたちや先生が整列して、エレベーターに乗り込むのを見送ってお辞儀してくれていました。



    ウチも負けていられない…



    さすがにお腹が空いているので、近所にあったミシュラン☆をもらった支店でひとりランチ。

    IMG_0907


    IMG_0908


    13時半近くになっていたので2,980円の握りセットしか頼めませんでしたが、好物の赤酢シャリで来月もここに来ることを心に決める。





    〜1ヶ月後〜






    左膝に注入。

    これは手術室ではなく、GODIVAをいただいた先程の個室で施術されました。

    説明から注入まで10分もかからないで終了。




    ということを、去年2023年7月に終えていたのですが。

    すっかり膝の痛みが無くて忘れていて、書くのが今になってしまった…という訳でございます。






    費用は一般的に100万円を超えます。

    が、自分がやってもらった病院は税込み66万円。

    この料金も今年いっぱいらしく、2025年からは88万円に値上がりしてしまうとのことです。




    この値段を高い!と思うか、安い!と思うか、人それぞれでしょう。





    先にも書きましたが、切除したらもう二度と戻らない、変形性膝関節痛になるリスクのある手術。

    これには入院もリハビリも伴いますので、正常に感じるまでには少なくとも半年間はかかるでしょう。



    温存療法…そのまま死ぬまで付き合うということ。



    幹細胞治療…自分の場合は採取後も注入後も、まったく痛みは残らなかったのでロキソニンは飲まずに残りました。



    今では体力が持つ限り、何キロでも歩けます。

    元の足を取り戻した感覚です。





    いかがでしょうか。

    宣伝になってしまうので具体的な病院名は伏せておきますが、興味のある方でしたら上記の写真でたどり着けるのではないでしょうか。



    ということで、あと30年はゴルフが続けられそうです。


    最後までお読みいただきありがとうございました。











    他のスタッフの皆さんも、素敵なメッセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    歯科衛生士Misaki's blog
    練馬区の歯医者/Narumi's diary
    練馬区の歯医者/Maho's blog
    練馬区の歯医者*Ayane's blog
    練馬区の歯医者/Kanako’s Blog
    練馬区の歯医者/Ayaka's blog
    練馬区の歯医者/麻にちにち-blog
    板橋区のインドアゴルフ練習場
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    東京都練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    8:30~12:00、13:00~16:30
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加









    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は13時を過ぎました。

    8月19日月曜日、じむちょ~のお時間です。










    点検中で今借りている代車ポルシェ・タイカン。

    タイカン1



    ポルシェのEVを初めて運転できるということもあり、ちょっとだけ高速道路を走ってみた🏎

    911よりも低重心を実現していると謳っていることもあり、水を得た魚のようにスイスイと走れる安定感はポルシェそのものだった。

    ただ、普段PDKを軽快に操って上信越自動車道などのワインディングを走行している身としては「楽しさ」が物足りない。

    ポルシェ機能の代名詞と言っても過言ではないPDKが無い…イコール、パドルシフトが付いていないのだ。

    ということは、カーブ手前でシフトダウンするような操作も出来なければ、エンジンブレーキならぬモーターブレーキも使えないため、フットブレーキのみで調整する必要があるのだ。

    「ここ、ブレーキ踏むか?」

    っていうような場所でも、まるで初心者がテールのブレーキランプを真っ赤に光らせながらコーナーに突っ込んでいくような後ろ姿をさらけ出さなければならないのだw

    タイカン2


    単車を乗ったことがある人には想像ができると思う🏍

    左足で軽快にシフト操作をして走っていたサーキットを、大型スクーターに乗り換えたらどう感じるのか。





    そしてバッテリー。
    93%の状態でお借りしたが2日間で70%まで減っている。

    思わず街にある充電施設を調べたが、近所にあるドラッグストアのものは急速充電90kwで1回の充電は30分までらしい。

    色々調べると、やれ100%充電はバッテリーに良くないとか、ギリギリまで減らしてから充電した方が効率が良いとか、そんなことを言っても急な外出を考えると、どうなんだろう?

    ただでさえ、普段スマホも残量70〜80%あろうが100%に充電してから外出している。

    何だか、自分にはEVって合わないような気がしてならない🤔




    2024年12月。

    今のマカンターボから、最後のエンジン車であるマカンGTSに乗り換える。

    マカンもEVに切り替わると知り、その前にと2年も前から注文していたGTSはマカン3台目となるが、これが最後になってしまうのだろうか。

    マカン「Turbo」と称号されたエンジン車が無くなってしまっただけでも悲しかった。

    中学生の頃から公言していた「将来はポルシェに乗る!」を実現している今。

    本当は「911 Turbo S」を描いていた訳だが、ゴルフをやる人間としてはマカンターボで十分満足していた⛳

    火力発電で充電するからとか、廃棄バッテリーのゴミ問題とかはここでは書かない。

    ポルシェがポルシェであるために。

    PDKのように操作できる機能は残して欲しかった。

    IMG_2175


    時代の変化といえば、一言で済むのかもしれないが。

    中学生の自分に会ったら、どうやって声をかけてやるのだろう…。

    それでも、やっぱりポルシェは最高だと。












    他のスタッフの皆さんも、素敵なメッセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    歯科衛生士Misaki's blog
    練馬区の歯医者/Narumi's diary
    練馬区の歯医者/Maho's blog
    練馬区の歯医者*Ayane's blog
    練馬区の歯医者/Kanako’s Blog
    練馬区の歯医者/Ayaka's blog
    練馬区の歯医者/麻にちにち-blog
    板橋区のインドアゴルフ練習場
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    東京都練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    8:30~12:00、13:00~16:30
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加











    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は14時を過ぎました。

    11月26日日曜日、じむちょ~のお時間です。









    今年1月以来の更新(笑)

    もはや、このブログのアクセス数は一桁な今日此の頃。

    新たにWEBサイトを作ったので、リンクを送る目的での更新です。←正直過ぎる








    突然ですが、コロナ以降変わったこととして。

    ゴルフにキャンプ、流行っていますよね。




    ソロキャンプが趣味だという知人がいるのですが、あまりにも人が多くて「ソロ」じゃなくなるという理由から足が遠のいてしまった…

    そういうお話を聞きました。



    ゴルフもしかり。

    コロナ前は平日7〜8千円だったコースも、軒並み1万円超。

    それは構わないのですが、あまりにも詰めすぎて待ち時間が長いので、僕もア◯ーディアグループのゴルフ場は行かなくなりました。





    にも関わらず、近所の打ちっぱなしは一つ、また一つと潰れていき…

    代わりにインドアゴルフは増えていきました。










    便乗してみることにしました(笑)

    https://golf-land.jp/











    先月から約50坪のテナントを借り、セコセコと作業を続けて参りました。






    まずは、freeというサイトで合同会社を作りました。

    資本金1万円!(笑)

    今までで一番マイナンバーカードの恩恵を受けた気がします。

    法務局に行ったのは、最後に一回だけ。

    超便利!






    そして、クラウドワークスのコンペでロゴを作成するのに10日間。



    悩みに悩み、周囲の意見も参考にしてこれに決めました。


    gl






    ロゴが決まれば次の作業。

    練習場にステイタス感は要らない。

    ナルシストな高級感も要らない。

    とにかく目立って元気なイメージの店舗にしたいと、幾重にも打ち合わせを交わし(と言ってもメールで)決めたウィンドサイン。

    【確認用】メディア_1107


    素材が無さ過ぎるので、たけごんチャンネルでもお馴染みの、身内で作り込みました。

    おかげさまでチャンネル登録者数も、今現在113人まで増えてくれました。

    あまり増えると、サムネ画像も気をつけていかないとなりません(笑)





    ウィンドサインが出来上がりました。

    64EEF6B8-B340-4DA8-825A-E2C9ECFC00E9


    防犯カメラ、スマートキーの施工もしました。






    外観だけではまだ次に取り掛かれず、やっと入った色々なゴルフの機械。

    IMG_0166

    このような1人専用個室が3部屋。


    打席㈬素材

    ゲスト同伴OK!の大部屋もございます。






    外観が出来上がり、部屋も完成したので、A4巻き三つ折りパンフレットも作成しました。


    (表)パンフレットデザイン1118_page-0001


    (裏)パンフレットデザイン1118_page-0001


    この料金設定、かなり良心的だと自画自賛しているのですが、いかがでしょうか?


    1回1時間週1回通って月1万円ぐらい。

    1回2時間週2回通っても月1万2千円台。


    今、世の中にある個室インドアゴルフ練習場は、月会費が最低でも2万円以上します。



    中には月6千円台で通い放題というインドアもありますが、狭い空間(インドア)でネット一枚で仕切られているだけの環境でも構わない、というならそれも良いでしょう。

    僕のこだわりは、歯医者もインドアゴルフも個室推し!(笑)



    個人的にインドアで練習する最大のメリットは、自分のスイング映像が一打ごとに自動で表示される環境だと思うんですよね。

    スクリーンショット 2023-11-26 13.49.23

    打ちっぱなしだと、いつの間にかソロドラコン大会になりますからね(笑)




    店内に入った雰囲気はこんな感じです。

    GL店内

    パター練習も出来ます。




    間取りはこんな感じです。

    IMG_1510


    寒い冬も、暑い夏も、一年中快適に練習ができます。







    12月1日(金)、グランドOPEN!

    トライアルの受付開始しました。

    無人店舗型ですが、トライアルだけは有人対応で、丁寧にご案内させて頂きます。






    ▣トライアル:2,200円
    (トライアル後30日以内のご入会でご返金)

    ▣ご入会金:11,000円

    ▣月会費:8,800円

    ▣打席料一コマ25分:打席①110円,打席②③220円,打席④550円




    板橋区の会員制全個室無人店舗型インドアゴルフ練習場

    全部盛り



    動画も作りました!








    ぜひ、ご利用ください!

    他、スタッフ1名と心よりお待ち申し上げております










    他のスタッフの皆さんも、素敵なメッセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    歯科衛生士Misaki's blog
    練馬区の歯医者/Narumi's diary
    練馬区の歯医者/Maho's blog
    練馬区の歯医者*Ayane's blog
    練馬区の歯医者/Kanako’s Blog
    練馬区の歯医者/Ayaka's blog
    練馬区の歯医者/麻にちにち-blog
    板橋区のインドアゴルフ練習場
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    東京都練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    8:30~12:00、13:00~16:30
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加











    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は14時を過ぎました。

    1月9日月曜日、じむちょ~のお時間です。













    去年、9年ぶりの一泊旅行をして以来、今年も無事に旅行に行くことができました。




    まずはここです。

    1





    去年は途中断念した娘も、今年は2時間のスキースクールを無事に完了することができました。

    2

    息子の方はもう、上級者コースに行っても良いんじゃないかな?

    こういう時も、もし自分の膝が壊れていなかったらなぁと残念に思ってしまうので、前回書いた幹細胞培養による再生治療に検査で適応になればと今から願っています。

    予約が3ヶ月先なんですよ…。







    車内でぬくぬく仮眠していた親たちとは違い、手足が悴んで冷え切っている子どもたちのために、駅前であったか〜いおっきりこみを。

    IMG_0377



    もつ煮おっきりこみ…という珍しいものをオーダーしましたが、パンチが効いて美味しかったです。

    IMG_0378








    遅めの昼食を終えたら宿へ。


    今回は「温泉旅館」「露天風呂付客室」をチェックボックスに☑入れて、評価の高い順で一番上に来たこの日予約が可能な宿をチョイスしました。







    やっぱり、温泉と言ったら雪見露天風呂しか勝たん。

    雪見露天風呂最高過ぎる。

    雪見露天風呂ヤバい。






    外気温-5℃の中浸かる温泉っていうのが何ものにも代えがたい至福のひと時です。

    IMG_0380




    ここはストレートでのウイスキーがお供。

    IMG_0381

    毎度のこと、子どもたちは部屋を出た大浴場、露天風呂にお出かけ中なので、束の間の一人時間を堪能できました。





    クリニックをOPENさせて今まで10年間は、ひたすら突っ走って集患し、2022年も過去最高売上を達成できました。

    2023年からは「効率」と「凝縮」と「感動」をテーマに、ライフワークバランスを重視していこうと思っております。







    こういう時間、大事ですよね。

    IMG_0383





    アッという間に子どもたちは親を離れ、家族そろっての旅行というのもあと数えられる程度なのでしょう。

    IMG_0384


    それにしても、いつもは通り道だった温泉地で出逢った宿。

    とても良かったです。

    こんなちょっとのことで人を感動させられるんだなぁと一つ参考になったことがあったので、7月からクリニックでも取り入れようと企んでいます。












    他のスタッフの皆さんも、素敵なメッセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    歯科衛生士Misaki's blog
    練馬区の歯医者/Narumi's diary
    練馬区の歯医者/Maho's blog
    練馬区の歯医者*Ayane's blog
    練馬区の歯医者/Kanako’s Blog
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    東京都練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

      このエントリーをはてなブックマークに追加











    初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は22時を過ぎました。

    1月4日木曜日、じむちょ~のお時間です。












    5ヶ月ぶり?の更新ですね。

    年が明けて少し経ちましたが、本年もよろしくお願いいたします。








    大晦日は娘と遊園地に行き、

    IMG_0355



    元旦はおせち料理をいただき、

    IMG_0361



    2日は家族で焼肉を。

    IMG_0371





    3年前も同じ写真を撮っていました。

    IMG_0357










    さて、2023年。

    ついに、大台を迎えます。

    中身は何も変わらないのに、歳だけは50になろうとしています。





    自分が50歳になるなんて未だに信じられないのですが、写真を見ればそうなのかなと納得し、体の具合を見ればそりゃそうだよな、と諦める。(笑)





    車で言えば10年10万キロを迎えたあたりでしょうか。





    1年前ぐらいから老眼の自覚症状が出たと思ったら、普通の視力までも落ちてきて・・・

    再レーシックを受けられるかどうかの適応検査を受けてきます。





    それと、もう限界かな・・・と思っていた左膝。

    半月板損傷を患って早5年。

    IMG_0030


    キビキビと歩けなくなり、ゴン太の散歩もなくなり体重は増えるばかり。





    そろそろ症例も増えてきたかな?というタイミングで、幹細胞培養による再生医療を受診しようかと思っています。

    お腹から米2〜3粒の脂肪を採取して培養し、約1ヶ月後に約1億個の幹細胞を膝に注入するという再生医療。





    ただ半月板の場合、これもやってみないと改善するかわからないとのこと。

    ま、手術でも同じことを言われたので、半月板を切除してしまうよりかは取り返しがつくであろうという考えで。



    今まで内転筋を鍛えてストレッチを毎日続けてきましたが、そろそろアクション起こしても良い年齢なのかな?という、半分諦め、半分期待な心境です。





    それと、ゴルフの飛距離が落ちようが体重を落とそうかと。

    10年ぶりぐらいに、体脂肪率一桁にしようかな?と思っています。

    P8130767 (1)


    前回の記事と同じ写真を引用していますが、こんどの夏は娘と一緒に海に入ろうかと。

    4777529512318564251.58ea9eaee648d74fd90c5135cee87cec.22072823


    前回は浜辺で見ているだけでしたからね。

    膝が悪くても、泳ぎにはあまり関係ないでしょう。






    ざっくり書いたけど、自分の体のためにやることがいっぱいだ。











    他のスタッフの皆さんも、素敵なメッセージを発信しています。
    こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
    ↓↓↓
    練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
    練馬区の歯医者|Chisa's Blog
    歯科衛生士Misaki's blog
    練馬区の歯医者/Narumi's diary
    練馬区の歯医者/Maho's blog
    練馬区の歯医者*Ayane's blog
    練馬区の歯医者/Kanako’s Blog
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
    練馬区の歯医者
    東京都練馬区高野台5-19-11
    0120-954-001
    9:00~13:00、15:00~19:00
    休診日:金曜日
    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

    このページのトップヘ