初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は22時を過ぎました。
8月27日水曜日、じむちょ~のお時間です。
夏・・・
終わったね。
映画『稲村ジェーン』に出てくる一コマのセリフ。
さて。
TakeはJrの髪を切り続けています。
子供用のヘアーサロンもあるようですが、まだまだ切るつもりです。
昔は毛が少なくて、柔らかかったので、一度坊主にすれば強くなんじゃないかと。

この世の終わりかのように泣いていました。
今では珍しい、マルコメ君の出来上がり。

功を奏して髪が強くなったのかはわかりませんでしたが、やっぱりそれからも泣いていて大変でした。

だから、お父さんとお揃いにしよう!って、ツーブロックにしたり。

だんだん、
「格好良くなるんだよね!」
と、良いことをしているように理解しはじめて。

右側と左側と、生えている毛の流れが違うので、癖がわかってくるようになってきたり。
短い状態で揃える方が難しいなぁと思ってきたり。

保育園では、
「髪、切りに行ったのー、えっ、お父さんが切ったんですか!」
っていう褒め言葉を頂けるぐらいに。

我ながら上達したなぁなんて自画自賛してみたり。
本人の口から、
「床屋に行きたい!」
と言われるまで切り続けようと思っています。
ま、他の子だったら、毛の癖も違うんだろうし、その頭に慣れる必要があると思いますけど。
やっぱ、
「格好良くしてやりたい!」
っていう気持ちが無いと出来ませんしね。
ところで、医師になる人に限った話ではありませんが、文系大学と違って卒後に国家資格を取る人は、在学中にものすごい勉強すると思うんです。
歯科医師の場合、大学だけでストレートでも6年間も在籍して、学費も私立の場合は◯千万円とかかるそうで。
で、歯科医師とか、外科医っていうのは、知識を詰め込むだけで終わらず、手の器用さも求められると思うんですよね。
すごいですよね、ピンセットみたいな器具で挟んで糸で縫うとか。
手が震えちゃう人、無理ですよね(笑)
勉強している過程で、
「向いてないかも・・・」
っていう人、どうしているのかな?と。
怖いね。
前職では業務上、何十人と弁護士と会ってきましたが、
自分が依頼するとしたら・・・
っていう目線で会話をすると、10人に1人ぐらいでしたかね。
口技っていうのが絶対必要だなと。
まず、何を言っているのかわからない人もいて。
そういう滑舌とか、話の組み立て方、交渉力、説得力・・・
知識だけだったらその場で六法全書開けばいいんじゃない?って。
Googleで検索すればいいんじゃない?
っていう人、本当に多かった。
何かにつけて、過去の判例集と引っ張ってきたりして。
話の本質が進まなかったりして。
だから、おじいちゃん弁護士って、依頼者は紹介出来ないなぁと。
30歳代、40歳代だと思うんです、ピークって。
手技も、口技も、頭の回転も。
それ以上になると、過去の経験が邪魔したり。
守りに入っちゃったり。
そう考えると、短いな・・・と。
だから、焦るんです。
敢えて、焦ろうとしているんです。
スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓
練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ
練馬区の歯医者。ゆうかデンタルクリニック/DH*blog
練馬区の歯医者@ゆうかデンタルクリニック歯科衛生士Megumiの日記
歯科衛生士いちねんせい in 練馬区の歯医者
練馬区の歯医者|ゆうかデンタルクリニックChisa's Blog
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者ゆうかデンタルクリニック
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
コメントする