初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は13時を過ぎました。
5月9日月曜日、じむちょ~のお時間です。
いつかの写真。
汗ばむ陽気で冷麺は食べたかった。
けど、ユッケジャン麺も捨てがたかった。

ユッケジャンスープを頼み、つけ麺スタイルで両方堪能した。。。
これで凄く満足できました。
さて、今年の始めに書いたヘアビューザー。

これ、男である自分の場合トリートメントが一日置きぐらいで済むぐらい効果があります。
でも、毎日使っていると「効いてるのかな?」とわからなくなってきて、
昔使っていたパナソニックのionityを使ってみると軽くて使いやすいのですが、やっぱりパサついちゃって…
違いが凄くわかるんですね。
「お前さん、いつもありがとう!」
って再認識するのですが…
慣れっていうのは怖いなぁと思います。
感謝しないとね。
「日常」というものから開放されるのは「旅行」だったりすると思うのですが、
それよりもリフレッシュといいますか、リセットする気持ちになれるのは「引っ越し」だったりします。
かつて10年住んだ草加市でも、8年間は駅前のマンション、2年間は大型犬OKのマンションと移り住みましたが、
同じ街で数百メートルしか離れなかったにも関わらず、引っ越した最初の1〜2ヶ月っていうのは凄く新鮮な気持ちになれました。
でも、どこに住もうが根本的なものっていうのは変わりませんので、まったく知らない街だった館林に住んでも、
人生そのものが旅行気分!
と思って躊躇せずに引っ越しましたし、
慣れればそこでの生活が日常になる訳です。
今住んでいる練馬区だって何の躊躇もせずに住み始めました。
最初はやっぱり新鮮です。
やっぱり住んでいれば慣れてきて「日常」になりますので、
「どこに」「どんな部屋に」住むかというのはあまり意味がなくて、
日々どういう生活を送るかが重要なのだと気が付いたりするのです。
大切なのは「ビジョン」だったりする訳で。。。
ただ、東京は何かと便利だし、刺激的だし、地方と比べてしがらみが無いので暮らしやすいってのはありますかね。
地元民と移住民で構成されているっていう感じが心地良いのかな?
新しい職場だってそう。
最初は気が張っているから新鮮だし、ただそれだけで面白い。
いずれ日常になるから、そこでどういうふうに成長していきたいかのビジョンがある人はそこに向かっていける環境がなければ不満になる。
元々ビジョンが無い人は時間の問題で…
生活のため、ってだけになると仕事がつらいものだけになる。
キツいよね。
かつて、誰と交際しても最初は新鮮だし、数ヶ月経つと「・・・」?
っていうことの繰り返しだったからそれまでの交際相手とは結婚まで至らなかったのですが、
美人であろうが美人でなかろうが、それだけだと3日で飽きるっていうのは納得で、
やっぱりお互いに「自分」というものが確立されていて、同じ「ビジョン」に「共感」して進んでいけなければ「結婚」という「日常」で生活していても意味がないのだなぁと。
当たり前の日常の中で「感謝」の気持ちが無いとボロボロになるなと。
今はつくづく感じていたりする今日此の頃だったりしています。
あ、ウチはうまくいってますよ。
結婚ついでに書くと「不倫」する人っていうのが一定数出てくるのですが、
本当に頭悪いんだろうな、って思います(笑)
そりゃね、何十年という人生過ごしていればいくつになっても出会いと別れは繰り返すのですから、時には心が反応してしまうこともあるでしょう。
それは「生物」として正直な反応だと思います。
ただ、家族がいる状況で本能のままに行動してしまうとどうなるか。
それが想像出来ないのだから…
やっぱり本当に頭悪いんだろうな。
そのトキメキは一瞬だけで、いずれ日常になるのだからね。
その都度止められない理性だからエンドレスというか…
やっぱり不治の病な性格になっちゃうんですよね。
スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓
練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
練馬区の歯医者/DH*blog
練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
練馬区の歯医者|Chisa's Blog
練馬区の歯医者/miwako’s diary
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;