初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は21時を過ぎました。
2月28日土曜日、じむちょ~のお時間です。
安倍政権が2015年の通常国会で成立をもくろんでいる、通称「残業代ゼロ法案」について。
年収1075万円以上が対象とされているが、後の法改正でその対象を広げる、つまり年収要件を下げていく方向に動いていくのではないかと懸念されている。
ふぅー。
こういう文章のBlogはやっぱりつまらないね。
ということで、いつも通り行きます。
今、来年度から入職される社員用の寮を準備しているのですが、あまりにも酷いのでネタにしちゃいます。
Takeはひょんなことから、業者用のデータベースが使えるようになっています。
入手経路は控えておきますが、ある不動産業社長の「好意」によって使ってくださいと言われたものです。
なので、HOMESとかSUUMOに掲載されているものよりも新鮮な情報が閲覧できるんですね。
対象物件というのは「元請け仲介業者」が存在するのですが、業者間が結託して違う仲介業者が窓口になって契約することもできるんですけど、
いっそのこと変えようかな?
と思ったこのケースをご覧ください。
一つの物件を契約するのに、こんなに契約書が!
おかしいでしょ?
何でかというと、まず1回めに送ってきた契約書に記載されたこの一文。
「入居者○○○○様一代限りとする」
だからさ~、
寮にする物件って言ってんじゃん!
ということで、書き直した契約書を再度持参して頂きました。
すると・・・
入居開始日が、
おいっ!
重要事項説明書も。
請求書も。
どこから4月10日が出てきたのか知りませんが、
4月9日からって言ってんじゃん!
何故か鍵の受渡日だけは4月9日で合っているという。。。
自分でマーカーで色付けているのに。
そして、手直しした3回めの契約書、重要事項説明書を昨夜日付が変わった頃の深夜にポストに入れていったという。。。
でもって、日割り家賃が1日分足りない状態だったので、再度1日分を振り込むハメになるという。。。
一体、何をやっているのか。
そもそも、重要事項説明をするのは義務なので、こういうやり方自体ダメなんですけど、
こういう人はなおさら郵送契約しちゃダメだよなぁ。
ま、保証人不要で話をつけてくれていたから我慢しましたけど。
当初からメールでの質問に対してすぐに電話をしてくる方でしたので、
これは危険!
と思って「回答へのお礼」という形で都度メールを送信しておきました。
言った、言わない、になっちゃいますからね。
文章で証拠を残しておかないとね。
なんつうかまぁ、
契約のプロが素人に指摘されて2回も手直ししているということで何を生じさせているかというと、
その都度、客に手間をかけている。
1回で済む振込を、2回もさせている。
どんどん信用できなくなってくる。
これが、この担当者を雇う経営者の立場からすると、
1回で済む仕事に対して、3倍の労働時間、3倍の紙資源、3倍のインクを使用している。
日付が変わる時間帯まで、しなくてもいい残業をしている。
要は、1〜3月という不動産業界の繁忙期に、この人が1件の契約を締結する作業をしている間、
他のデキるスタッフは3件の契約を締結する作業をしている、ということになりますよね。
単純に言うと、1日8時間でできる仕事量を「この人はできていない」ということになってしまいます。
仮に会社が時間外手当を労働基準法通りに25%マシマシで付与していたら…
デキるスタッフはどう感じるでしょうかね?
仕事が要領よくデキる人は定時で上がれて残業ゼロ。
→ほぼ、基本給+αで毎月ほとんど変化のない給与額。
一方、
同じ仕事量なのに要領良くできない人は残業手当が付くので給料は高い。
おかしくない?
これは経営者目線だけではなく、どの業界でも「デキるスタッフ」はそう感じていると思うんですよね。
ただ、法律で決まっているのでそうしていますけどね。
明らかなシステムの欠陥だと思いますね。
自分より仕事できない上司が高給取り
Takeだったらそんな会社いられません。
決まった仕事量が終わったら帰れるのであればさっさと片付けますし、
やればやっただけ稼げるのであれば16時間でも働きたい。
それを叶えられるのは、結果「起業」だったと。
残業代を付与していない職場は多いみたいですけど。
ちゃんと付与したら付与したで、こういう問題が浮いてくるんですよね。
じゃあ、こうしよう。
社会人総自営業者法案
もう、社員制度を撤廃。
日本中が全部商店街状態(笑)
なんて無茶を言っても仕方ないので。
「デキる人」と「そうでない人」っていうのは「習慣」から違うんですよね。
最初からデキる人なんていないですから。
「テレビを観る習慣」が「何かに取り組む習慣」であったりするんです。
最後に。
松井秀喜氏が座右の銘にしている言葉で締め括りたいと思います。
心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
〜ウィリアム・ジェイムズ〜
松山さんに。
スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓
練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ
練馬区の歯医者/DH*blog
練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
練馬区の歯医者|Chisa's Blog
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;