初めてお読みになる方も、そしてお久しぶりの方も、時刻は12時を過ぎました。
6月30日月曜日、じむちょ~のお時間です。
本日、ゆうかデンタルクリニックはOPENから、満1年です。
もう1年。
早過ぎる。
ということで、
昨日に続き、記事カテゴリー 『仕事』 の内容をもう一丁、ちょっと長めにいきますかね。
昨日書いた最初の感想。
その冒頭で書いたことは、ゆうかデンタルクリニックでも例外ではありませんでした。
OPEN1ヶ月ちょっと前から行った求人募集。
なんと、20人以上のご応募が御座いました。
しかし、困ったことに歯科衛生士は一人も応募が無いという状況で、着々と院内研修の期日が迫ってきておりました。
そして、研修開始初日。
滑り込みで1名の歯科衛生士と面接が。
そのまま、あれよあれよと研修が始まる、その直前数十分に面接です。
連日の準備で、もう何日も昼食を取る時間も無い、そんな忙しない中でしたので、良くお話を伺えなかった面接でしたし、
歯科衛生士の誰を採用しようかと人選できる状況でもありませんでした。
しかし、奇跡でした。
彼女の経歴通り、オープニングスタッフとして大活躍。
仕事を次々にこなすプロフェッショナルだったのです。
10ヶ月で1,000人以上の新規患者様を承れたのは、彼女の仕事無くしてあり得ませんでした。
そして時は過ぎ、やはり彼女の経歴通り、残念ながら去っていくことになりました。
そんな彼女には、Takeは今でも大変感謝しています。
携わってくれた人、誰一人として欠けていたら、今のゆうかデンタルクリニックは存在しないのですから。
色々と学ばせてくれた甲斐もあって、今、ゆうかデンタルクリニックには、常勤の歯科衛生士が4人在籍してくれています。
うち、例の有効求人倍率20倍の中から新卒が2名、3年目が1名、◯十年目が1名・・・
その他、歯科衛生士学校の現役講師も時々来てくれることに。
堂々と教えても、誰もが認めるキャリアの人。
新卒者に、数年後の姿と照らし合わされつつ背中を見せながら突き進められる人。
素直に見栄を張る必要無く学べる新卒という立場の人、しかも良い意味でライバル付き。
そう思うと、理想の形なのではないかと思っています。
いや、本人たちに聞いてないので気持ちはわかりませんけど、Takeは何が起きてもポジティブに考える人間なので、そう思っています。
けれども、それぞれのスタッフが、それぞれの立場で思い悩んでいることもあると思っています。
そんな中で、日々の業務は遂行されていると思うのですが、
当院が重要視している『接遇』に関して、医院全体のあらゆるクオリティーも、
開業当初よりも半年後、
そして半年よりも今と、
断然良くなってきているのが、患者様の反応からもあらわれています。
ただTakeは、自分自身には全く以て満足なんてしていません。
いや、何事も満足したらそこで止まってしまうので、満足することなんて無いのですが。
日々ご来院頂いている患者様が、どのような気持ちで来院して、何を求めて、そしてどんな感想で帰って行っているのか。
それと同様、
日々、スタッフが何を思っているのか、何を感じているのか、どうしていきたいのか、充実しているのか、不満はないのか・・・
いつも気にしています。
患者様にしてみたら、ご来院中の出来事に留まらず、色々な出来事でその日その日の状態によって異なる気分でいらっしゃると思います。
同様に、スタッフにしても、仕事中の出来事に留まらず、プライベートでも様々な出来事によって、毎日違う気分で出勤してきていると思います。
Takeは毎日ほとんど院内にはいないのですが、
いつでも気軽に相談してくれるよう、
男脳だからこそ導ける案を提供できるよう、
常に偏見なく、聞く耳と心を持っていられる人間でありたいと思っております。
スタッフに関しては、とても一度で書ききれませんので、少しづつ書いて行ければと思っています。
1年経った感想。
新規患者様を集めるよりも、数倍!人財形成の方が難しいですね。
--------------------------------------------------
人材・・・材料ではありません。
人財・・・財産です。
人件費は『経費』ではなく『投資』です。
--------------------------------------------------
ゆうかデンタルクリニックの問診票。
2枚目にある、新規患者様が何を見てご来院頂いたか。

現在、毎月全体の中から20~30人はHPがきっかけでご来院頂いております。
なので、これだけだと集患に『投資』費用がほとんどかかっていません。
これに『あること』を追加していけば、もっと効果があるのを知っています。
4つの診療室、全てを任せられればすぐ満杯。

(当然クリックしても大きくなりません)
7つ稼働出来れば、どうすれば満杯にできるかのイメージはもうできています。
集患速度と、人財形成速度。
両者のペースを合わせることが非常に重要だと感じました。
一人ひとりの患者様が、
一人ひとりのスタッフが、
少しでも、ここに来て良かった!
少しでも、ここで働いてて良かった!
そう誇りに思える『ゆうかデンタルクリニック』になるために。
これからも、失敗もあるかもしれませんが、一歩一歩、着実に進んで行けたらなぁと思っております。
スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓
練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ
練馬区の歯医者。ゆうかデンタルクリニック/DH*blog
練馬区の歯医者@ゆうかデンタルクリニック歯科衛生士Megumiの日記
歯科衛生士いちねんせい in 練馬区の歯医者
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者ゆうかデンタルクリニック
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;