初めてお読みになる方も、そして常連さんの方も、時刻は16時を過ぎました。

4月9日土曜日、じむちょ~のお時間です。















息子が小学校に通い始め、鉛筆削りをどうするかと考えていました。





今までは消しゴム大の、鉛筆を差し込んで手でクルクル回す小さなやつで削っていました。

ま、これでも良いのですが、電動のやつは削れるのが面白くて無駄に短くして遊ばれても困るし、

せめてハンドルを手でクルクル回すやつがあってもいいのかな?と。







いや、ちょっと待てよ!?









やっぱり最初はちゃんと教えようと、逆にアナログな方法を選択。

ナイフで削る練習をさせるべかと。

img57780635





刃を出しても10cm弱という、子供にぴったりサイズのものを注文しました。



肥後守(ひごのかみ)…これ昔からありますよね。


こればかり夢中になっても勉強の時間が無駄になってしまうので、ある程度出来るようになったらハンドルクルクルのを買い与えようと思います。















さて、今日Yahoo!ニュースでこんな記事がありました。

まるで伝書鳩? 幼稚園・学校のアナログさに保護者が悲鳴〈AERA〉







以前、紙の教科書は無くならないのかを書いた身としては、この記事は大いに頷けます。






抜粋しながら相槌を打つように付記したいと思います。



>日常に潜む様々な「ムダ」は人を苛立たせる。デジタル化の波に乗り遅れた「化石」のような幼稚園や学校も、働く保護者に無駄な労力を課す存在のひとつだ。

まったくです。







>息子の通う幼稚園では、行事などで撮影した写真が平日の10日間、午前11時まで張り出され、数百枚が長い廊下の両側に広がる。

>おまけに1枚150円で現金をちょうど用意しなければならない。

>男性は、仕事の関係でインターネット写真販売サービスの存在を知った。「スナップスナップ」というそのサービスは、スマホで、通勤途中や昼休みなどの隙間時間に写真を見て購入できるし、カード決済なので小銭を用意しなくていい。しかも園側の金銭的負担はなく、写真の値段も同程度だという。男性は、息子の通う幼稚園でも導入をお願いしたが、聞いてもらえなかった。



娘を通わせている私立の認証保育園、息子を通わせているキッズデュオ、スイミングスクールはネット上で選択して購入することが出来ます。

今どきの私立学童は入退室時にメールも届きます。









公立ってのは効率が悪いんですよ…

なんてダジャレを書いてみたりして。











>神奈川県の公立小学校に1年生の息子を通わせている30代後半の会社員の女性も、学校のアナログぶりに悩まされている。

>休むときは、連絡帳にその旨を書いて友だちに預けるのだ。子どもが病気になるとただでさえ、病院を予約したり仕事の調整をしたりで朝はあわただしいのに、友だちの登校時間に合わせて連絡帳を預けに行かなければならない。2月に息子がインフルエンザにかかったときもそうだった。しかも、子どもを親にみてもらえたのでたっぷり残業したかったが、連絡帳を友だちの家に取りに行くため午後8時には帰宅した。この現代に「伝書鳩」のようだ。



これは息子が通い始めた小学校も同じです。

まったく、何をしているのかと鼻で笑っちゃいます。






>「欠席の連絡を電話で受けるのは学校側が負担だというのは理解できます。でもせめて、メールで受けてもらえないものか」

一番、誰にも負担がかからない方法ですよね。















平成も28年となるのに、昭和と変わらぬ習慣を貫き通す無能さぶり。




ここで変えようとするといつも出てくるのが抵抗勢力…

つまり、変わる勇気を持てない「昔=良き風習」を唱える人たちなんですよね。

しかも、抵抗勢力側の方がいつも人数が多い。







仮にネット上にupされた写真が、パスワードが漏れて第三者が見られるような状態になって何が困るのか。

例の個人情報を履き違えている人たちが騒ぎそうですが、顔写真だけが漏れたとしてもそれが誰なのかはすぐにわかりませんし、

第一これが困るのであれば、外を歩けないという話になる訳です。

どうするの?

外を歩いたら顔がバレるよ?

不特定多数に顔を見られるけど、学校や保育園での催し物写真が見られるのと何が違うのか。

自意識過剰もいい加減にせい!と。

なので、「フルフェイスのヘルメットをかぶって外出してください」と皮肉ったのですが。



犯罪に遭う、遭わない、というのは、もっと別次元のところに要因があることをわかっていません。










>パソコンもスマホももってない人いるかもしれないしねえ。

昔はクラスメイト全員の電話番号が記された連絡網が渡されていましたが、「家デン」が無い人も含めて作成されていました。

家デンが無い人には近所の人が直接伝えに行くんですよね。

家デンが無い世帯があってもやっていましたよ。



これがメールであれば学校が一斉送信が出来るし、伝言ゲームのように途中で情報が変わってしまうリスクもありません。




もしくは、facebookでクラスや学校のグループを作成すればいいですね。

PTAとか、保護者会とか、わざわざ出掛けて時間を使うことが軽減され意見もOPENになる。

一部の人達の内密とかが無く、フェアに十分ディスカッションもできちゃうんですよ。

意見が出来上がっていく過程も文章で残る。







一番は子どもたちのためにある学校なのですから、時代に合わせた方法でやっていくべきだと思うのですがね。。。









働く親には重荷。菊池桃子が語るPTAの問題点に母親達が「よくぞ言ってくれた」


菊池桃子さん、見直しました。

全く同感です。













※あくまで個人的な見解です(笑)



スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓
練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
練馬区の歯医者/Dr.Yu'ko
練馬区の歯医者/DH*blog
練馬区の歯医者@歯科衛生士Megumiの日記
練馬区の歯医者|Chisa's Blog
練馬区の歯医者/miwako’s diary

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;